八幡東区にあるコッペパン専門店、70歳パン工場でランチを食べた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県北九州市八幡東区にあるコッペパン専門店、70歳パン工場でランチを食べてきました。

その名前の通りコッペパン専門のお店で、いろいろなコッペパンが食べられます。

70歳パン工場


こちらが70歳パン工場です。

お店自体はあまり大きくありません。


この大きなライオンが目印です。

専用の駐車場はありませんが、すぐ横がコインパーキングなので車で行っても問題ありませんでした。

メニュー表


こちらがメニュー表です。

店舗の中にもありましたが、そちらは撮り忘れました。

申し訳ありません……。

この日は野菜タマゴコッペパンとモンブランコッペパンを注文しました。

税込615円。

ここ最近では最安値の外食ランチです。

店舗内



こちらが店舗内の写真です。

上でも書きましたが中はあまり広くありません。

二階もあるようでしたがこの日は開放されていませんでした。

お客さんが増えるようであれば上がることができるのかもしれませんね。


注文したお客さん限定でセルフですがコーヒーや水を無料で飲むことができます。

私はコーヒーがあまり好きではないので水を飲みました。


店内の置いてあったオブジェです。

ジオラマチック。

野菜タマゴコッペパンとモンブランコッペパン


こちらが私が注文した野菜タマゴコッペパンとモンブランコッペパンです。

コッペパンの大きさはかなり大きいです。

この二つで私はお腹一杯になりました。

コッペパン自体の味は普通より上ぐらい。

でも中に入っている具材はなかなかおいしいです。

野菜タマゴコッペパンもモンブランコッペパンも当たりでした。

総合的には当たりのお店だと思います。

ただモンブランコッペパンはモンブランのクリームが多すぎて、半分を食べ終わる頃には少しくどく感じました。

ハーフアンドハーフみたいな注文もできるみたいなので、次に行くときは甘い系のコッペパンは味を分けて食べるつもりです。


ちなみにこちらは友人が注文した焼きうどん目玉焼きのせコッペパンとしろくま風フルーツホイップコッペパンです。

味については分かりませんが、確実にこちらの方が写真映えしています。

やるな、我が友。

なのでこの記事のサムネに使わせてもらいました♪

今回はごちそうさまでした!

まとめ

70歳パン工場

良かった点
・コッペパン専門店という希少価値のあるお店
・なかなか安い
・おいしかった!

悪かった点
・駐車場なし
・店舗内が狭め
・ちょっと男性客だけだと雰囲気的に入りにくい(個人差はあると思う)

[blogcard url="https://www.70factory1948.com/"]

良いお店でした。

お店の前の景色がなかなか良いので散歩するにはちょうどいいかも。

八幡はあまり行かないのでいい経験にもなりました。

また機会があれば行きたいですね。

以上、三十路のおっさんでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事