
こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は福岡県北九州市小倉北区にある猫の島、藍島へと行ってきました。
船で行く離島で、なんとかわいい猫ちゃんたちがいっぱいいる猫島なんです!
とても人懐っこい猫ちゃんたちがいっぱいいました!
目次
藍島・馬島行フェリー
ここの中で受付します。
この馬島も福岡県にある猫島の一つらしいのですが、今回は藍島しか行きませんでした。
時間は10:30前。
小倉発のフェリーが10:30だったため、それに合わせて来ました。
車は横にあったコインパーキングに停めてあります。
見て回る時間を考えると、どうしても10:30のフェリーに乗らないと一泊する必要が出てくるため、今回は10:30のフェリーに乗りました。
小倉から藍島まで片道で400円。
往復だと800円です。
こくら丸
割と小さいですね。
廿日市の宮島に渡る時に乗ったフェリーの方がだいぶ大きいです。
まぁ、あちらは車も乗船できるフェリーでしたしね。
この日はあんまり天気が良くありませんでした……。
残念……。
一人だけだったら予定をずらすのですが、この日は三人で行っていたのでそのまま決行しました。
傘を持っていっておいて良かった。
フェリーに乗るときは雨は降っていなかったのですが、藍島に着くと小雨が降っていたからです。
藍島
途中で馬島にも着きましたが、そちらはスルー。
フェリーから降りると休憩所の側に島のMAPが描かれた看板が置いてあるので確認します。
このMAP、カメラで撮影しておくと後で便利です。
特に猫ちゃんだけでなく、千畳敷に行くまでは分かれ道もあるので……。
正直、一回道を間違えてしまいました(笑)
行く場合はご注意を。
猫ちゃんたちの写真
では島で出会った猫ちゃんたちの写真を貼っていきます。
近づいてみるとすぐに寄ってきて体を擦り付けてきます。
凄く人懐っこい!
ちなみにこのチェックの腕は友人の一人です。
看板には猫ちゃんに食べ物を与えないで下さい、と書いてありましたがここでならOKみたいです。
完全に家の方のご好意ですね。
ただし、食べ残しなどの片付けはきちんとして帰りましょう。
この日は猫ちゃん用のおやつは持ってきていなかったのが悔やまれます……。
ここまで結構山道で、この先も山道でした……。
太っちょの私にはキツイ。
雨のせいで濡れていて毛並みがきれいに見えなかったのが残念。
ちなみに千畳敷に行く途中の山道ではこの子ともう一匹しか猫ちゃんはいませんでした。
猫ちゃんだけが目的なら千畳敷に行く必要なないでしょう。
かなりの山道で途中にはジョロウグモがたくさんいました。
傘で避けながら進むのも一苦労です。
海の水はかなり透き通っていました。
これにはちょっと驚きましたね。
この近辺の海はあまりきれいではないので……。
この日の天気が雨だったことが本当に悔やまれます。
晴れだったからもっときれいだっただろうになぁ……。
この子はまだ子猫ですね。
休憩所の中にも猫ちゃんたちがいました。
ここで食事をしている人も多かったので、おこぼれをもらうためでしょう。
じゃあね!
まとめ
全般的に人懐っこい猫ちゃんばかりでびっくり。
もし引っかかれたり、噛まれたりした時のために傷薬を購入していったのですが、杞憂に終わりました。
また野良猫なのにみんな太っています。
まるで猫カフェの猫のように。
みんな色々な人からご飯をもらっているからなんでしょうね。
雨のせいで思ったよりは楽しめなかったので、今度は一人で晴れた日に来ようと思います。
かかる費用は
フェリー往復 800円
コインパーキング 600円
以上です。
あとはこれに猫ちゃん用のおやつ代とか水分補給用のお水代などがかかるぐらいでしょうか。
普通に猫カフェに行くのとそう変わらないぐらいの金額ですね。
よし、今度また行くぞ!
以上、三十路のおっさんでした!