こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は福岡県北九州市小倉北区にあるビーフマンでチャレンジランチ 牛赤身ステーキを食べた記事。
最大500gにもなる牛赤身ステーキが食べられるランチだった!
目次
関連記事
ビーフマン
久しぶりのビーフマン。
前回来たのは去年の八月か。
ランチで食べたハンバーグがあまり私好みの味ではなかったから足が遠のいていたのよね😑
今回来たのはInstagramで牛赤身ステーキが最大で五枚食べられるランチが始まったと知ったから。
さて、ハンバーグと違っておいしいと良いのだが……。
メニュー
ランチのメニューはこんな感じ。
今回の目的はチャレンジランチの牛赤身ステーキ。
でもその前にハンバーグの方を確認してみる。
去年までは最大三個で980円だった。
今は最大五個で1280円。
が、実はこれは単品価格。
以前はセットになっていたライスとスープは別注文になっている。
まぁ、実質的な値上げかなぁ😑
さて、肝心の牛赤身ステーキ。
こちらは最大五枚で1780円。
一枚辺りのグラム数を聞いてみたら大体100gぐらいとのこと。
つまり500gで1780円というわけか。
これにライスとスープを付けると1980円。
ギリギリ2000円未満というわけね。
よし、では最初の目的通りチャレンジランチの牛赤身ステーキを注文。
もちろんステーキの数は最大の五枚で。
サラダを付けるか迷ったけど、さすがに2000円を超えるのは避けたかったので今回は無しで。
お値段は1980円。
支払いはpaypayで。
料理
前回と同じく目に見える場所で店員さんが豪快にお肉を焼いていた。
このライブ感がビーフマンの良いところの一つよね。
最初に出てきたスープ。
前回は玉子スープだったけど今回はコンソメスープになってた。
日替わりとかなのかね?
入っているベーコンは結構分厚い。
そして程なくして出てきた五枚のステーキ!
なかなかの迫力だ。
パプリカ、コーン、ブロッコリーと少量だけど野菜が添えられているのは嬉しい😊
最後に出てきたライス。
ではいただきます。
味について
スープ
上でも書いたけどコンソメスープ。
かなり味が濃い。
おいしいけど個人的にはもっと薄味じゃないと私的にはきつい。
分厚いベーコンもだけどネギがトロトロなのが良い。
牛赤身ステーキ
おいしい😆
こちらは結構ジューシー。
サシが多い和牛大好きって人向けではないけど分厚いステーキにかぶりつきたい! って人にはおすすめ。
500gも食べきれるかな?
と思っていたけど、ジューシーながら脂身は少ないので結構あっさりと完食できた。
ジャポネソース、ポン酢、塩、オリーブオイルと調味料も種類が多いので食べ飽きないと思う。
ごちそうさまでした!
まとめ
[blogcard url="https://taiyounofune.company/beefmankokura/"] [blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40037390/"]おいしかった😆
前回のハンバーグの件があったからちょっと警戒してたけど良い意味で裏切られた。
肉肉しいステーキにかぶりつきたい人はどうぞ!
ちなみにこの大トロ牛タン串ってのも気になるところ。
昼でも頼めるみたいなのでいつか注文してみたい。
あとこのカレーランチパスポートってのはかなりお得だと思う。
通常、カレーは400円なのになんと300円で毎日一杯無料で食べられるという神サービス!
価格設定間違ってないかな😅
私がステーキを食べている間も二人ほどこのカレーパスポートらしき注文をしていた人がいた。
まぁ、昼時に平和通り近辺をよく通る人は買ってみて損はなさそう。
以上、三十路のおっさんでした!
2021/11/04 追記
この次の日の体重は-0.2kgだった。
牛赤身肉は500g食べても太りにくいのかも?
まぁ、この日は外回りで二時間ぐらい歩いていたからなぁ。
歩くことと健康は繋がっていると思う。
食べる時は歩く! が最近のモットーの三十路のおっさんである。