こんばんは、三十路のおっさんです。
今回はぼくの玉手箱屋で割れチョコを買いました。
色々種類はあるのですが、やはり一番食べたかったごろごろアーモンドミルクを選びました。
目次
ぼくの玉手箱屋 ごろごろアーモンドミルク
こちらがぼくの玉手箱屋のごろごろアーモンドミルクです。
量は300g。
お値段は税込1000円です。
ですがたまにセールで安くなっている時があるため、買うならばその時の方がお得です。
原材料名
こちらが原材料名です。
残念ながら栄養成分表示はありませんでした。
普通のアーモンドチョコと一緒ぐらいで考えててもいいのかな。
中身
中身はこんな感じ。
割れチョコと言ってもかなり大きいです。
さすがは300g!
というか大きすぎてそのまま食べるのは難しいな、コレ……。
私は包丁の柄の部分を使って砕いて食べています。
砕いてもこんなに大きい!
もちろん、この量を一度では食べません。
写真映えのために一度取り出しましたが、食べた分以外は袋に戻しました。
低糖質系のチョコレートではないので、ダイエット中の方は食べる量には注意しましょう。
味について
おいしいです!
これは文句なし!!
なんというかスッキリとした甘さを味わえます。
こう、後味が良いんですよね!
おいしさはおすすめします。
さすがはクーベルチュールチョコレート!
……いや、クーベルチュールチョコレートって初めて知ったんであんまり偉そうには言えないんですけどね、私。
まとめ
お値段は1gが3.3円なので、普通にお店で売っているアーモンドチョコと比べると若干高いです。
でもセール中とかならもっと安く買えることもあるのであんまり気になりません。
アーモンドチョコ以外にも種類が豊富なので、Yahooとか楽天のページは見てるだけで楽しかったりもします。
またごろごろアーモンドミルクは甘い系のチョコレートですが、ビター系も売ってますので
甘いチョコよりハイカカオ系の方が好き!
って人にもおすすめできます。
友人との集まりに持っていくと喜ばれるんじゃないかな。
でも旅行とかには向かないかも。
だって糖でコーティングされている系のチョコレートじゃないから溶けちゃいます。
個人的には冷蔵庫で冷やして食べるとよりグッドに!
でも冷凍庫はNG。
チョコレート自体が分厚いので、冷凍庫に入れておくと固くなりすぎて食べられなくなります。
これ、経験談です。
冷蔵庫がちょうどいい!
以上、三十路のおっさんでした!