こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は福岡県福岡市中央区天神にある猫カフェ MEOWへと行った記事。
純血種系の猫カフェだった!
目次
関連記事
猫カフェ MEOW
こちらが猫カフェ MEOW。
写真失敗した😅
凄い逆光になってしまった……。
猫カフェはこの建物の二階。
一階は別のお店なのでご注意。
この看板が目印。
階段を登っていき、
この扉の先が猫カフェ MEOWである。
利用料金
利用料金はこんな感じ。
10分ごとに220円。
プラスでドリンクバー代は強制徴収。
まぁ、ワンドリンクみたいなものか。
1時間だと
(220円×6)+330円=1650円
か。
北九州市の猫カフェと比べると結構高めか?
cat mon 美cafeでも1500円だったはず。
注意事項
注意事項はこんな感じ。
まぁ、よその猫カフェはそう変わらないかな。
おもちゃやマタタビの持ち込みは禁止。
だけどおやつについては記載なし。
聞いてみたらダメとのこと。
これは記載漏れかな?
あと猫カフェのはしご禁止は初めて見た。
近隣に猫カフェが多い福岡市ならではかな。
いつか福岡市の猫カフェを泊りがけで複数回ってみたいと思っていたけど、この規約があると無理そうだ。
設備
ドリンクバー。
私は紅茶花伝をチョイス。
確認したら無糖だったので安心。
紅茶花伝の無糖って初めて飲んだ気がする。
スリッパの自動殺菌装置は初めて見た。
今のご時世だとありがたいね。
猫パルボとかにも効果あるのかね?
おもちゃ類。
まぁ、でも遊び飽きてたっぽい😅
ほぼ無反応だった。
猫ちゃんルーム
猫ちゃんルームはこの一室のみ。
そこまで広くはないかな。
建物自体もそう新しくはないみたいだけど、中はリフォームしてるのか結構きれいだった。
猫ちゃんの写真
まぁ、正直あまり書くことがない。
ほぼ皆客に興味なし。
ずっと寝てた。
純血種の猫カフェにありがちな触ることはできるけど甘えてはこない系。
常連とかだと別なんだろうけどね。
そういった意味では小倉南区にできた空陸家の猫ちゃんたちは結構教育が行き届いていた猫ちゃんスタッフだったのね。
このまま帰っても良いんだけど、あまりに悔しいから最終兵器を投入。
そう、おやつのアイスキャンディーである。
お値段は330円。
ちゅ~るとかと比べるとかなり高めなお値段。
とはいえやはりおやつの魔力は強大。
だいたいの子は起きてきた。
一部興味のない子もいたけど。
でもこれ、結構良いかも。
330円は高いかと思っていたけど、想定していたよりも長持ちした。
ちゅ~るとかだと一瞬でなくなるんだけど、このアイスキャンディーはなかなか無くならない。
ずっと猫ちゃんにモテモテになるアイテムだと思えば330円もそこまで高くないかも。
この日、唯一猫ちゃんがヒザに乗ってきた写真。
でも本当はおやつで釣っただけー……。
結局、帰りの時間もあって40分で退出。
30分で出るつもりだったんだけど、想像していたよりもなかなかアイスキャンディーが無くならなかったのである😅
おかげで220円分余計に出費が増えてしまった……。
合計支払金額はおやつ代も含めて1540円。
paypayは使用できず。
クレジットカードは使えた。
まとめ
[blogcard url="https://www.catcafemeow.com/"]福岡出張で思っていたよりも時間が残っていたから猫欲を満たしたくて寄ってみたけど、むしろ欲求不満が募る結果となってしまった。
このお店が悪いってわけじゃないと思うんだけどねー……。
やっぱり初見のお店だと全然モテない。
いや、りあんとかはその限りじゃないけど。
地元の猫カフェに毒されすぎたか……。
この日は金曜日。
土日は私の仕事上、忙しくて猫カフェに行くのは無理。
来週は地元の猫カフェで癒やされよう。
以上、三十路のおっさんでした!
伊都きんぐ どらきんぐエース
以前、CMでやってて食べてみたかったどらやき。
地元、北九州市だと売ってないんだよねぇ。
駅に売ってたから買ってみた。
うん、おいしい😊
けどお値段は486円。
さすがに高すぎる😱
これならローソンのどらもっちを2.5個買うね。
まぁ、福岡土産におひとつどうぞ、ぐらいかね……。
通りもんでいいよ、って言われたらそれまでだけどさ。