
昨日、友人たちとファミレスで駄弁っていた三十路のおっさんです。
その時、友人2人がクラブハウスサンドを注文していました。
出てきたクラブハウスサンドは本当においしそうで、食べたかったのですが糖質制限中の私は我慢です。
そして決意するのでした。
「低糖質なクラブハウスサンドを作って食べてやる!」と。
ちなみに上の画像はフリー素材のサンドイッチなのでクラブハウスサンドとは何の関係もありません。
目次
そもそもクラブハウスサンドとは?
アメリカにおける典型的なレシピは、トーストしたパンにベーコン、ターキー、レタス、トマト、マヨネーズをはさんだものである[1]。三枚のパンを用いた三段重ねが基本で、三角形に切ったうえで、崩れないように上から爪楊枝を刺して留めることも多い。ターキーの代わりにローストチキンやローストビーフが用いられたり、マスタードや薄焼き卵、コールスロー、キュウリ、チーズ、ハムが挟み込まれたりしたものもある。
というものらしいです。
今回私が作ったのは結構違いますね……。
食べた友人に何が入っていたのかを聞いた結果だったのですけど。
まぁ、仕方ありません。
材料はこれらです
画像の写真の通りです。
私は普段料理なんてしないため、なるべく簡単に作ることが可能なレシピにしてみました。
パンはローソンで販売している低糖質、低GIのブラン入り食パンです。
あとはキャベツとチーズ、スモークチキンと低糖質なものを集めてみました。
本当はトマトも入れたかったのですが、輪切りにするのが大変だと思い、今回は入れませんでした。でも多分、入れたほうがジューシーで美味しいと思います。
「スマイルクッカーDX」というホットサンドメーカーで作りました
材料の写真の右側にあるのが「スマイルクッカーDX」です。
ガスでもIHでもコンロが有れば簡単にホットサンドを作ることができます。
電気タイプのホットサンドメーカーと比べると火力が高いので調理時間を短く、またメンテナンスが簡単だというメリットがあります。
今回はこれを使って調理しました。
まだ糖質制限ダイエットを始める前に購入したので、もう使うことはないかと思っていたのですが役に立ってよかったです。
完成品はこちら!
パンにマヨネーズを塗り、キャベツ、チーズ、ローストチキンを順に乗せて、あとはホットサンドメーカーで焼くだけです。
写真だとそんなに美味しそうには見えないかもしれませんが、食べてみたら結構美味しかったです。
一食分の食費と糖質量
商品名 | 値段 | 糖質量 |
---|---|---|
ブラン入り食パン | 88円 | 24.8g |
スライスチーズ | 33円 | 1g |
キャベツ | 10円 | 0.7g |
スモークチキン | 50円 | 0g |
合計 | 181円 | 26.5g |
表にするとこんな感じです。
個人的にはチーズを少な目にして、もう少しキャベツを多めに入れると食感が楽しめるんじゃないかと思いました。
次に作る時はもっとおいしく作りたいですね!
以上、三十路のおっさんでした!