太宰府天満宮とその周辺を観光してきた! 前編

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は友人たちと一緒に太宰府天満宮とその周辺を観光してきました。

生憎の雨模様でしたが、十分に満喫してこれたと思います。

筑紫庵 太宰府バーガー


まず最初に行ったのは筑紫庵というお店。

車をコインパーキングに停め、歩くこと五分ほどで到着。


目的はこの筑紫庵でしか食べることのできない太宰府バーガー。


何種類かありますがどれも税込500円。

ワンコインで楽しめます。




店舗内は結構狭いです。

他のお客さんはテイクアウトしてた人も多かった感じ。

私達はお店の中で食べました。


ちょっとだけ待って三種類のバーガーが出てきました。




えー、どれがどのバーガーなのか分かりません(笑)

とりあえず私が食べたのは太宰府バーガー。

カリカリに焼かれたバンズに唐揚げと野菜が挟まれており、そこに乗った梅肉の濃厚な酸っぱさを楽しめるバーガーでした。

……正直、梅肉は必要ないかな、と思いましたね。

大宰府だから梅なのでしょうが、バンズと梅って個人的にはミスマッチ感がありました。

まぁ、味は悪くはないので観光地の名物を食べる!って目的なら問題ないと思います。

ごちそうさまでした。

味の明太子 ふくや 辛子明太子茶漬けセット


続いて訪れたのはふくや。

あの辛子明太子を生み出した「味の明太子 ふくや」の太宰府店があったので行ってきました。


目的はこれ。

辛子明太子茶漬けセット。

しかもこれ、太宰府店限定らしいんですよ。

これは頼まないと損ですね。


注文は券売機です。

お値段は税込1000円。

……ちょっと高いな。


店舗の中は狭めです。

混んでいる場合は座るまで待つこともあると思います。


ふむふむ、こうやって食べるのか、と写真で確認中。


で、出てきたセットがこちら。

おー、おいしそうです!


主菜である辛子明太子を接写。

思ったより量が少なめ(泣)

そして結構辛かった(笑)

個人的にこのセットで一番気に入ったのは梅味の漬物。

これ、減塩生活していなかったら自分用に買って帰ったと思います。

お茶漬け用の出汁は温冷選べるのですが、冷たいほうは失敗でした。

ご飯がホロホロにならず、いまいち楽しめなかったのです。

うーん、失敗したなぁ……。

味はおいしいので太宰府天満宮に参拝に行かれる場合は一度食べてみることをおすすめします。

ごちそうさまでした!

とりあえず前編は以上です。

次回は後編!



Twitterでフォローしよう

その他の記事