京都郡みやこ町にあるフルーツ工房えふでももパフェとカレーを食べた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県京都郡みやこ町にあるフルーツ工房えふでももパフェとカレーを食べました。

猫カフェで会ったご夫婦においしいパフェのことを教えていただいたからです。

情報提供、ありがとうございました!

関連記事

フルーツ工房えふ


こちらがフルーツ工房えふです。

松木果樹園が運営するカフェみたいですね。

ちょっと山の中にありますので、車で行くのが良いと思います。

バスとか電車みたいな交通機関はちょっと難しいんじゃないかな。

実際、公式HPのアクセスの項目でも、車での方法しか書かれていませんし……。

車がない人が行くにはちょっと難易度が高い場所ですね。

ペイペイは使用可能


ペイペイが使用可能でした。

残念ながらクレジットカードや他の電子マネーは使用できないみたいです。

店舗内



こちらが店舗内の写真です。

広さは普通ぐらいですが、席数はそう多くありません。

お客さんが多いと待つことになります。

今回は結構お客さんが多かったので、相席OKで名前を書いて待つことにしました。

待っている間は直売所等を見て時間を潰すことに。

放送で呼んでくれるのでお店の前で待つ必要がないのはありがたい配慮ですね😄

直売所

直売所の中の写真は撮影しませんでした。

いや、さすがに人が多すぎて撮るのが難しかった😅



こんな風にフルーツとかを売っています。



知り合いに買っていくお土産はこの二つとかが良いんじゃないかな。

日持ちしそうだし、松木果樹園の名前が入っているので「ここに行ってきました」って言えます。

私はだいたいお土産には地名が入ってものを買うことが多いですね。


外ではフルーツを使用したソフトクリームも売っていました。

正直、今回の目的がパフェでは無かったら食べたと思います。

一個300円だそうです。

メニュー

三十分程度で名前を呼ばれて、席に座ることができました。

やはり相席OKだと早いですね。


最初に出てきたお冷。

うむ、良いグラスですな😃









こちらがメニュー表です。

ランチのセットを頼もうかと思っていたのですが、今は無くなっているみたいですね😂

仕方ないので単品でむなかた牛のりんごカレーももパフェを注文しました。

お値段は税込1900円でした。

むなかた牛のりんごカレーとももパフェ


最初にむなかた牛のりんごカレーが出てきました。

めっちゃりんごの形をしたりんごが乗っています。

むなかた牛も結構大きいですね。


カレーを食べ終わった後、ももパフェを持ってきてもらいました。

隣のミニパフェは友人が注文した分です。

うむ、でかい😨


並べてみると大きさの違いが凄いですね。

値段は二倍なのに、量は四倍ぐらいありそう……。

ではいただきます😚

味について

むなかた牛のりんごカレー

うむ。

辛味は薄めですね。

唐辛子系の辛味が苦手な私でも十分に食べられる辛さです。

味的には悪くはない、ぐらいの味。

期待していたむなかた牛はそんなでもないですね。

ああ、牛すじ肉だな、ぐらい?

逆に乗っているりんごはとってもおいしい😊

カレーとりんごってやっぱり合うんですねぇ!

ももパフェ

さて、今回の本命のももパフェです。

桃がうまい😆

いや、マジで。

ちょっと遠かったけど、来てよかった!

1000円の価値はありますよ、これ!

ただ調子に乗って先に桃を平らげたら、下に入っているアイスクリームの量が多すぎて、途中で飽きてきてしまいました。

これを食べる時は上に乗っているフルーツやシャーベットを残しておくほうが良さそうです。

正直、一番下に入っているコーンフレークですら救いになっていましたね……。

ごちそうさまでした!

まとめ

[blogcard url="https://matsuki-kajuen.com/"]

パフェが本当においしかったです😆

ただ量が凄く多いので、食べる人は覚悟を決めて挑みましょう。

ミニパフェを注文するほうが無難だと思います。

カレーやパスタは……ちょっと微妙かな。

カレーはともかく、友人が頼んだ週替りのパスタも一口もらいましたが普通でした。

パスタは950円で、実はむなかた牛のカレーよりも高いんですよね。

次回行く時はランチは別のお店で食べて、パフェだけこちらに食べに来る、でも良さそうです。


次回は九月、十月のマロンパフェが食べてみたいですね😋

私、モンブランとか大好きなんです。

以上、三十路のおっさんでした!

おまけ


帰る途中に寄ったよってこ 四季犀館というお店で、小倉猫茶家の肉球ケーキが売っているのを発見しました😄
[blogcard url="https://www.town.miyako.lg.jp/kyoutsuu/kankou/bussan/shikisaikan.html"]


懐かしい!

というかバターケーキだったのか。

スポンジケーキだと思ってました。

今回はそのまま食べたのでサクフワ食感を味わいました!

久しぶりに食べたけどやっぱりおいしい♪

ごちそうさまでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事