博多区にある元祖ラーメン長浜家へ行った!

こんばんは三十路のおっさんです。

今回は福岡市博多区にある元祖ラーメン長浜家に行ってきました。

福岡県出身である私としてはやはりラーメンはとんこつラーメンだと思います。

その中でも特に筑豊ラーメンや長浜ラーメンが好きです。

もちろん人それぞれではありますけどね。

元祖ラーメン長浜家

ここが元祖ラーメン長浜家です。

上川端商店街の一角にあるお店。

私たちが行ったのは平日ではありましたがちょうどお昼時でしたので、すでに6人ほどの人が並んでいました。

やはり人気店なのでしょう。

外に設置してある券売機

人件費と時間の節約のためか、外に設置されてある券売機で食券を購入し、店の前に並ぶシステムになっていました。

今回はラーメン550円と替玉100円、替肉100円を券売機で購入しました。

しめて750円。

税込価格です。

チャーシュー麺+替え玉と考えれば少し安いぐらいの値段でしょうか。

この日 、お昼時はかなり寒かったですが、とりあえず外で待ちます。

おそらく回転の早いお店でしょうからすぐに順番が来ることでしょう。

そう信じて待ちました。

待ち時間は5分ほど

私の予想は当たり、5分ほどで友人達と席に着くことができました。

今回は3人で行ったのですが、運良く3人とも並んで座ることができました。

というのもこのお店、凄まじく狭いのです。

テーブル席など一切なく、 L 字型になっているカウンターのみ。

カウンター席は長いのでそこそこの人数は座れるのですが、 奥行きがないためとても狭く感じます。

セルフの水を取りに行こうとしても、私のような体格がいい人間だと座っている他の方に迷惑をかけてしまうことがあるぐらいです。

これがテーブルに座って正面を撮影した写真です。

とんこつラーメンに必要なものは大体揃っています。

紅しょうが、白ごま、 こしょう、追加のラーメンタレ。

目の前の大きなやかんはぬるめのお茶でした。

長浜ラーメン

そう待つこともなくラーメンが届いたので、紅生姜と白ごまを入れ、一枚パシャリと写真を撮りました。

あまりぐだぐだとおしゃべりしながら食べるような雰囲気のお店ではありません。

さっさと食べてさっさと出て行く。

そんな雰囲気に包まれたお店です。

では早速いただきます。

味は……正直かなり薄めでした。

なので替え玉する前に追加のタレを自分で入れました。

一杯目を食べ終わり、替え玉した後にもう少しタレを追加します。

やはり長浜ラーメンの細めんはいいものです。

ごちそうさまでした。

まとめ

元祖ラーメン長浜家
味    3.0
値段   3.5
広さ   1.0
雰囲気  1.5
サービス 2.5

・味は普通です。まずいとは言いませんが、正直もう少し美味しいだろうと思っていました。
・ 値段はそこそこ安めです。ラーメン一杯550円は普通かもしれませんが、替え肉100円は安いと思います。まぁ、そこまで量はなかったのですが。
・ 広さはかなり狭いです。私のようなおデブが後ろを通るとラーメンを食べている他のお客さんに迷惑をかけるような感じです。
・ 雰囲気はあまり良いとは言えません。ですがあくまでゆっくりできる店ではないということです。お昼時の人気ラーメン店だとあんな感じなのかもしれません。あの玄人の如き重い雰囲気が好きな方には最高のお店です。私はあんまり……。
・ サービスはあまり良いとは言えませんでした。全体的にというわけではなく、一人ちょっと手際の悪い店員さんがいました。新人さんなのかもしれません。そこそことお年を召されていた再就職でもされたのでしょうか?

[blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40043172/"]

前日から期待していて、またかなり久しぶりのラーメンだっただけに正直言ってしまうと期待はずれでした。

これならば同じ通り沿いにあった「長浜ラーメン 風び 中洲川端店」に行けば良かったと後悔してます。

長浜ラーメン 風びは家から30分程度の距離に別の店舗があるので味を知っていました。

だからこそ今回は避けたのですが……。

風びのラーメンの美味しさに故に、過剰に期待してしまったのかもしれません。

旅行に行くと高確率でランチは外す。

私のジンクスが発動してしまいました。

幸いにも友人達は「美味しかったよ」と言ってくれたので少し心救われました。

近いうちに風びのラーメンの食べに行こうかなぁ……。

以上、三十路のおっさんでした。



Twitterでフォローしよう

その他の記事