銀座バッカーナ ジョイア 博多でシュラスコを食べた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県福岡市博多区にある銀座バッカーナ ジョイア 博多でシュラスコを食べてきました。

博多バスターミナルの8Fにあるお店です。

シュラスコとは?

ブラジル式のBBQのことです。

シュラスケイロの方が目の前でお肉を切り分けてくれます。

満足が行くまでお肉が食べられるお店なんです。

銀座バッカーナ ジョイア 博多


こちらが銀座バッカーナ ジョイア 博多です。

博多バスターミナルの8Fにあります。

今回は車で博多まで来ました。


シュラスコが食べられるコースは税込2140円です。

もちろん、シュラスコのコースにしました。


お店の前に置いてあった写真。

これはおいしそうですね!

店舗内

店舗内の写真は今回なし。

いまいちいい写真が撮れていませんでした……。

中の広さは普通ぐらい。

ただテーブル同士が近いせいで、狭く感じます。


今回はこちらのテーブルでいただきました。

食べられるお肉


平日のランチでは緑色の印が付いたお肉が食べられます。

ステーキ、アルカトラ、リングイッサ、豚肩ロース、鶏ももの五種類ですな。

個人的にはピッカーニャが食べられないのは残念でした。

ビュッフェ

ではビュッフェの料理の写真を貼っていきます。







ここまでがサラダ類です。

驚いたことにサラダ類は種類が豊富なんですよね。

ミニトマトだけで四種類もありました。

個人的にはピクルスがおいしかったです。





後はこんな料理が置いてありました。

フェイジョアーダってブラジルの代表的な国民食らしいです。

食べるの忘れてました(笑)

この中ではビーフシチューがおいしかったです。


ドリンクバーもあります。

私はマテ茶ばかり飲んでいました。

シュラスコといえばやっぱりマテ茶ですよね。

私は結構、マテ茶の苦味が好きだったりします。

コーヒーは苦手なんですけど、なんでなんでしょうね?

自分でも分かりません。

蕃爽麗茶も癖になる味で結構好きだったりします。

高いから買えませんけど。

シュラスコ


さぁ、待ちに待ったシュラスコです。

こんな感じで目の前で切ってくれます。

これぞシュラスコ!

このお肉はステーキです。


ソースは六種類もあります。

好きに選べましょう。

デザート



デザートの種類は少なめです。

ヨーグルトとフルーツ、プリンですね。

私のお皿




今回はこんな感じです。


お肉はどんどん盛られていきます。

食べきれないと思ったら一旦ストップしましょう。

いや、マジでどんどん盛られていきますよ?

味について

さて、味についてです。

正直に書きますね。

はっきり言ってシュラスコのお肉は私には合いませんでした。

塩っ辛いもの、パサパサなもの、脂っぽいだけのもの。

そんな感じ。

銀座の名前が付いているだけで期待値を上げすぎてしまいましたかね……。

わざわざ博多まで誘った友人に申し訳ないです……。

でもサラダは結構、おいしかったです。

ビーフシチューもそこそこぐらいでしょうか。

とりあえずごちそうさまでした。

まとめ

良かった点

・サラダの種類が豊富
・サラダがおいしい
・クレジットカード使用可

悪かった点

・駐車場なし
・お店が狭く感じる
・シュラスコのお肉はいまいち

[blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40036200/"]

うーん、期待はずれ。

塩っ辛いお肉はお酒を飲む人用に合わせているのかもしれませんね。

しかし、パサパサなお肉や脂っぽいだけのお肉はちょっと擁護できないかな。

ちなみに内訳で言うと

塩っ辛いお肉 リングイッサ

パサパサなお肉 ステーキ、アルカトラ

脂っぽいだけのお肉 豚肩ロース、鶏もも

こんな感じでした。

お肉を食べたいならすたみな太郎の方がマシなレベル。

値段も安くてまだおいしい。

でもサラダはおいしかったし、ビーフシチューもそこそこの味。

サラダとビーフシチューだけなら税込1000円で食べ放題なので、近くなら有りだと思います。

私は北九州市からわざわざ食べに行きたいとは思いませんけど。

うーん、マジで残念だったなぁ……。

おまけ


帰りにイケアに寄って食べました。

ホットドッグ 税込80円。

ソフトクリーム 税込50円。

こっちの方がおいしく感じました(泣)

以上、三十路のおっさんでした……。

久々に行った博多の記事がこれか……。

いつかリベンジしたいです。



Twitterでフォローしよう

その他の記事