御自作天満宮に参拝に行ったらたくさんの猫ちゃんたちに出会った!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県筑紫野市にある御自作天満宮に参拝してきました。

その手前にある天拝山歴史自然公園にはたくさん猫ちゃんたちがいたので驚きました!

天拝山歴史自然公園とたくさんの猫ちゃんたち


こちらが天拝山歴史自然公園です。

今回の目的である御自作天満宮はこの先にあります。


名前の通り、自然豊かな公園でした。


で、よく見てみると猫ちゃんたちがいっぱいいました!


逃げられるかなぁ、と思いながら近づいたらむしろ自分たちから寄ってきました。

凄く人懐っこいです。


よく見ると耳の一部がカットされています。

さくら猫ですね。


この地域で管理しているのでしょう。


可愛いなぁ。


この子はなんて色なんだろうか?


この様に体をこすりつけてくる子も結構います。


木の下にいた二匹。


この黒猫の子はかなりデブっていました。

ご飯をたくさんもらってるんでしょうね。


菅原道真公の像、かな?

紫藤の滝


こちらが紫藤の滝。

菅原道真公が身を清めた滝、らしい。


正直、思っていたより小さかったです。


説明書きもありました。

ズームで撮影しています。

御自作天満宮


こちらが御自作天満宮です。

なんて読むのかな?

ごじさくてんまんぐうでいいのだろうか……?


途中にあったお地蔵様。

左側には紫藤の滝がちょっとだけ見えますね。


普通、お参りする前には手を清めるんですけど、ちょっとこれは怖かったのでスルー。


あまり高くない位置にあったのですぐに着きました。

ただ来る前に通り雨が降ったせいで、付近の湿度は上昇。

気温は大したことなかったんですが、蒸し暑いせいで凄まじく汗をかく羽目に。

それでも参拝は良いものです。

中村屋 天拝饅頭

次の目的地は天拝の郷なんですが、その前に中村屋というお店に行きました。

目的は天拝饅頭。

なんでもこのお店にしか売っていないとか。

今回は贈答用と自分用を買いました。


こちらがイートインスペースになっているのでこの場で食べることに。


こちらがその天拝饅頭。

一個90円+消費税。


裏返ってますが中身はこんな感じ。


二口ほどかじってみました。

おいしいです。

でもどこかでどこかで食べたことある味……。

千鳥饅頭じゃね……?

………。

いや、おいしいのでぜひ機会があったら食べてみてください。

あまり日持ちはしないらしいので買った場合はお早めにどうぞ。

以上、三十路のおっさんでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事