おしゃれなハンバーグ&ステーキのお店! グリル・ティーでランチを食べた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県北九州市門司区にあるグリル・ティーでランチを食べてきました。

おしゃれなハンバーグ&ステーキのお店です。

グリル・ティー


こちらがグリル・ティーの入り口です。


外にランチメニューの看板が置いてあったので分かりました。


扉を開けるとこの様に階段があるので、登っていけばグリル・ティーがあります。


ちなみに同じ建物の一階には、あの北九州市で一番おいしいと噂のラーメン屋、石田一龍があります。

車は共用の駐車場があるのでそちらに停めました。

店舗内




こちらが店舗内の写真です。

広さ的には普通ぐらい。

見た通りおしゃれなお店です。


今回はこちらのテーブル席でいただきました。


備え付け。

箸入れもおしゃれ!


お冷はお水ですが、グラスもおしゃれ!

モダンな感じでいい雰囲気。

でもできればコースターとかがあるともっと良かったかな。

メニュー表


こちらがランチのメニュー表です。

パスタも気になったのですが、やはり限定15食のグリティーランチが一番気になる!

ここ、グリル・ティーはハンバーグとステーキのお店。

それならやはりハンバーグを食べないとね♪

一緒に行った連れはグリティーボールを注文しました。

こちらは甘辛く煮込んだ牛すじ丼です。

メニューは税込み価格でした。

グリティーランチとグリティーボール


こちらが今回注文したグリティーランチです。

ハンバーグ、目玉焼き、唐揚げ、エビフライといろいろ詰め込まれた一品。

それはまるで大人のお子様ランチ!

では味について。

まずスープ。

ちょいと微妙。

コンソメスープですがあまりおいしくありません。

ファミレスで飲み放題のスープと似たりよったりぐらい。

次に唐揚げとエビフライ。

これらはなかなかおいしかった。

どちらも揚げたてで、唐揚げはしっかりと味が付いていました。

で、肝心のハンバーグ。

普通。

いや、高いお店のハンバーグって、切ったら中から肉汁がドバァって出てくると思ってたんだけど、これ、全然そんなことはありません

普通。

家で自分で作ったハンバーグよりマシ? ぐらい。

ディップ用のソースはカレーとデミグラスソースなんですけど、カレーは普通。

デミグラスソースは酸味が強くて私には合いませんでした。

これが980円か……。


んで、次にグリティーボール。

こっちは連れが頼んだのでちょっとだけもらいました。でも………

こっちは大当たり!

甘辛く煮込んだ牛すじは凄まじく柔らかく、これがお米と凄く合う!

半熟卵を割って、ドロドロになった黄身のソースがおいしそうでした。

私もこっちを頼めばよかった……orz

もし行くことがあれば、こちらをおすすめします。

今回はごちそうさまでした!

まとめ

良かった点

・駐車場あり
・内装がおしゃれ
・グリティーボールはおいしい!
・クレジットカード使用可

悪かった点

・お値段はそこそこ高め
・限定の15食のグリティーランチは微妙

グリティーランチは残念でした。

でもグリティーボールはおいしいのでおすすめします。

内装はおしゃれでいいお店だと思います。

店員さんの接客も普通以上で問題なし。

でも……。

なんか私とは合わない!

フィーリングっていうかなんというか……。

言葉では言い表せないんですけど、なんか落ち着かないんですよね。

うーん、なんなんだろう。

お店の雰囲気が合わないのかな。

とりあえずまた行くかは未定です。

パスタはちょっと食べてみたいんですけどね。

以上、三十路のおっさんでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事