
こんばんは、三十路のおっさんです。
今回はGronG(グロング) 国産 ホエイプロテイン 100 ココア風味のレビューです。
値段が安かったので、新しいプロテインに挑戦してみました。
目次
関連記事
今まで飲んでみたプロテインの記事です。GronG(グロング) 国産 ホエイプロテイン 100 ココア風味
こちらが今回購入したGronG(グロング) 国産 ホエイプロテイン 100 ココア風味です。
お値段は1kgの二個セットが税込4680円でした。
たしかクーポンを使用して100円引きになった記憶があります。
なので通常通りだと、1kgが2390円ですね。
原材料名と栄養成分表示
こちらが原材料名と栄養成分表示です。
やはり甘味料としてスクラロースが入っていますね。
おいしいと言われているプロテインには合成甘味料が欠かせないのでしょう。
これはもう合成甘味料を諦めるか、もしくは味の付いていないプロテインを飲むしかなさそうです。
私はおいしいプロテインを飲みます!
味ついてないのは飲みにくいんだもん……。
で、栄養成分表示で特筆するのはビタミンAが入っていることですね。
ビタミンAはザバスのホエイプロテイン100だと入ってないんですよ。
私はビタミンAが足りないことが多いので、これはありがたい。
ただHIHG CLEARのプロテインにもビタミンAは入っています。
量的にはGronGの方がやや多めですが、これだけでは決め手にはなりませんね。
実際に飲んでみて
実際に飲んでみました。
まず味的にはおいしいと思います。
ただHIHG CLEARやザバスのプロテインと比べるとやや溶けにくいです。
シェイクしてもダマになっている部分が結構見られました。
そのせいで全体的に味が粉っぽい。
あと甘さがちょっと不自然な気もします。
すっきりとした甘さではないかなぁ。
おいしいとは思うのですが、粉っぽいのと不自然ですっきりとしない甘さのせいもあってHIHG CLEARやザバスには劣ります。
値段は安く、ザバスだと取れないビタミンAも取れるので、おすすめしないわけではありません。
でもそれだと
HIHG CLEARでいいや!
ってなるんですよね。
HIHG CLEARとの違うところを上げると国産表記があることでしょうか。
国産に拘るならGronGのプロテインをどうぞ。
以上、三十路のおっさんでした!