宮島にある厳島神社へと参拝に行った!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は広島県廿日市市の宮島にある厳島神社へと参拝に行ってきました。

赤の大鳥居が大変きれいな神社でした。

前回の記事

宮島フェリー

厳島神社のある宮島へ行くにはフェリーに乗る必要があります。


こんな船です。

そこまで大きな船ではありませんでした。


出発する前に廿日市側を撮影した写真です。


宮島側を撮った写真。

まだ全然鳥居は見えません。

5月のゴールデンウィーク明けでしたが、船の上は結構寒かったです。

長袖のアウターが通気性抜群だったせいもあるかもしれませんが。

船は10分ぐらいで宮島に到着しました。

鹿


宮島には鹿がいます。

それも結構人懐っこい。


食べ物を持っているとすり寄ってきます。

ただ食べ物は上げないようにしましょう。

大鳥居


フェリー乗り場から歩いて10分未満、大鳥居が見えました。

うん、でっかいなぁ……。


狙っていたわけではなかったのですが、私達の到着した時間が良かったのか、大鳥居の下まで行くことができました。

もうちょっと早ければ濡れずに鳥居に触れることができたかもしれません。

ちょっと惜しかったです。

厳島神社


大鳥居から歩いて数分で厳島神社に到着します。


厳島神社内を見て回るのには税込300円が必要となります。

今まで宇佐神宮、宗像大社、元乃隅稲成神社などでお参りしましたが、参拝にお金が必要な神社は初めてでした。


朱色の回廊。

平日だというのは観光客は多かったです。


鏡の池。

たぶん干潮の時にしか見られないと思います。

運が良かった。


厳島神社内からの一枚。

ここから大鳥居が見えます。


高舞台。

日本三舞台だそうです。

当たり前ですが進入禁止。


反橋。

結構な傾斜があります。

これを歩いて登るのはかなりきつそうだと思いました。

お土産物屋


厳島神社の見学が終了した後、近くのお土産物屋に入りました。

扇子がいっぱいです。


中でも目を引いたのはこの扇子。

平清盛の絵があしらわれています。

税込1000円。

購入しました。

他の店にもいろいろよったのですが、この平清盛の扇子は他では置いていなかったと思います。

私が見落としただけかもしれませんが。


別の店で見つけたご当地ショボーン。

これも購入しました。

ご当地ショボーンは見つけては買うようにしています。

結構好きなんです。

清盛神社


清盛神社。

平清盛を祀った神社です。


清盛神社近くから浜辺を撮った写真。

こちらはズーム。


こちらがノンズームです。


五重塔です。

上までは登りませんでした。

え、なんでかって?

私はデブなんですよ。


宿に戻る前の一枚。

鹿ってこんな風に眠るんですね。

まとめ

私は神社の厳かな雰囲気が好きです。

厳島神社も凄く良かったです。

また厳島神社周辺にはたくさんのお土産物屋さんがあるのでそれらを見て回るのも凄く楽しい!

実に私好みの神社でした。

また行く機会があれば嬉しいな!

以上、三十路のおっさんでした!

次回は食べ歩き回です。



Twitterでフォローしよう

その他の記事