古賀市の温泉、日帰りの湯 偕楽荘へと行った!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は古賀市にある温泉施設「日帰りの湯 偕楽荘」へと行ってきました 。

ここは漢方薬をお湯にブレンドした温泉があります。

前回の記事の古民家猫カフェ、 Cafe Gattoの帰りの話です。

[blogcard url="https://misojinoossan-diet.com/cafe-gatto/"]

古賀市 温泉

Google で「古賀市 温泉」で調べたところ、この偕楽荘意外にもいくつかヒットしました。

ですがその中でなぜこの偕楽荘を選んだかというと、ここが一番良さそうに思えたからです。

この偕楽荘は日帰りの湯と銘打っているだけあり、今回の私たちのように日帰りで利用する人によって一番施設が充実してそうに見えました。

他の場所は確かに温泉なのですが、あくまで旅館の温泉を日帰りで利用させていただく感じになるので、やはりここと比べると見劣りするものがあるように感じてしまったのです。

もちろん他の場所には行っておりませんので、実際に行ってみるとこの偕楽荘よりも居心地のいい場所かもしれません。

とりあえず今回の日帰り旅行で選んだ温泉がこの偕楽荘だったわけです。

漢方励明薬湯

ここが日帰りの湯 偕楽荘です。

駐車場はかなり広く、たくさんお客さんが来ても十分に停められるスペースがあると思います。

正直ちょっとびっくりしました。

車で走っている最中、どんどん山の中に入っていくのですが、そんな中駐車場スペースがたくさんある日帰り温泉施設があるのです。

ちょっと意外に思いますよね。

お風呂は三種類

この偕楽荘には3種類のお風呂がありました。

温泉の中は撮影できないため写真はありませんが、引用元のURLならば写真で確認できます。

励明薬湯
厳選した漢方生薬を8種類ブレンドした当館自慢のお風呂です。 薬草成分が身体の各部に心地良い刺激を与え、 人が本来持っている自然治癒力に働きかけ、 活力を蘇らせます。

白湯
ジェットバス、バイブラのついたお風呂です。 気泡と水流のマッサージで身心の疲れを癒し、 ゆったりとおくつろぎください。

露天風呂
薬王寺の豊かな自然の中で、木々の香り、 四季の移ろいを感じながら、心も体もリラックス。

引用元 http://www5a.biglobe.ne.jp/~onsen/bath/index.html

励明薬湯は上に書いてある通り漢方生薬をブレンドしたお湯のようです。

体に悪いところがあるとピリピリしてきます。

私は身体全体はそうでもありませんでしたが、ごく一部だけピリピリしてしまいました。

友人の一人はこの湯で顔を洗ったため、その顔の皮膚がピリピリしていたらしく、痛い痛い言っていました。

もし入られる場合は気をつけましょう。

白湯はジェットバス、バイブラがあったらしいのですが、他のお客さんに独占されていたために私たちが使うことはできませんでした。

まぁ、普段からスポーツジムのお風呂に入っている私からすれば、あまりジェットバスは目新しいものではなかったので、そこまで興味を持たなかったことも使わなかった理由のひとつではあります。

ゆっくりと待てば使えたしょうからね。

露天風呂は普通の露天風呂でした。特に凝った施設があるわけではありません。それでもやはり露天風呂はいいものです。

一番気に入ったのは露天風呂でした。

個人的にはもう少しお湯の温度が高い方が好みではありましたが。

大体40°から41°ぐらいでしょうか。

温泉施設などの場合、私の友人もそうなのですが長湯する傾向がある方が多いです。

そのためにちょっとぬるめにしてるのかもしれませんね。

足つぼマッサージ

先に温泉を上がって友人たちを待っていると、足つぼマッサージの看板が目に入りました。

一番安いコースで15分1,500円。

そこそこの値がしますね……。

足つぼマッサージってこれぐらいの値段なんでしょうか?

普段からお世話になることがないのでよく分かりません。

なんとなく痛いイメージがあるのでお世話になりたいとも思いません。

ですがこういったサービスがあるのはいいですね。

上の写真でもありますが、その奥には仮眠室もあります。

この偕楽荘は大きなラウンジなどもありますし、また喫煙室兼ゲームコーナーみたいな場所もあります。

館内施設はいいものが揃っています。

観光案内

帰る前に見た観光案内です。

結構色々見て回る場所が近場にある様子。

ただこの日は私たちはもう帰る予定だったので、見て回る時間はありませんでしたが、ここを拠点に色々見て回るのもいいかもしれません。

一応今回はここの物販で家族へのお土産を買って帰りました。

山くらげの漬物です。

ただ家族には不評でした。

私は美味しいと思うんですけどね……。

今回はお邪魔しました!

まとめ

施設   4.0
値段   4.0
広さ   3.5
雰囲気  3.0
サービス 3.0

・施設は良いです。駐車場も広く、また仮眠室、足つぼマッサージなど色々なサービスを受けることができます。ご飯だってここで食べることができますよ。
・値段は安いです。 入浴料が大人700円、別府などに比べると安いですね。しかも備え付けの駐車場もあるので700円しかかかりません。
・広さはそこそこ広いです。ただし施設内は広いのですが、温泉自体はそこまで広くありません。むしろ温泉だけで言うと狭いと言えるでしょう。
・雰囲気は普通です。可もなく不可もなくといった感じ。
・サービスは普通です。最初見たとき冷水機の位置がわからないとこにありました。この点はちょっと減点でしょうか。

[blogcard url="http://www5a.biglobe.ne.jp/~onsen/index.html"]

前回行った温泉が大外れだっただけに今回は外したくないと思っていました。

[blogcard url="https://misojinoossan-diet.com/travel-yufuin-beppu3/"]

その結果は満足です。

できることなら毎回こういった温泉施設に当たりたいですね。

いや、あそこまで大外れな施設はそうないと思いたいところですか……。

とりあえず今回は満足しました。

やはりこの寒い時期の温泉は最高です。

今回の博多・古賀の日帰り旅行も次回で終了となります。

次回は夕食に食べた焼肉のお話です。

以上、三十路のおっさんでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事