門司区にある牡蠣の蔵で天国丼を食べた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県北九州市門司区にある牡蠣の蔵で天国丼を食べた記事。

お値段に見合う海鮮丼だった!

関連記事

牡蠣の蔵


約三ヶ月ぶりの来訪である。

いつもはこの時期はラーメン屋さんになる牡蠣の蔵だけど、今年は海鮮丼のお店になるらしい。

でも海鮮類って時期的には夏よりも冬のほうがおいしいのでは……?

まぁ、時期的に牡蠣が無いから仕方ないんだろうけど。

メニュー


こちらが今の時期のメニュー。

聞いてみたら食べてみたかったカルビ丼や食べ放題は今はやってないらしい。

完全に海鮮丼一本に絞っているようだ。

通常の海鮮丼でも良かったけど、今回はせっかくなので天国丼を注文。

お値段は1600円となかなかの金額。

天国丼


こちらが今回注文した天国丼。

でかい😁


醤油皿と並べてみた様子。

これは食べごたえがあるぞ!


小鉢と香の物、


そしてアラ汁。

ではいただきます。

味について

おいしい😆

大海老も頭だけでなく、きちんと身も付いているし、中トロやウニなどの高級なネタも入っている。

アラ汁も小鉢も漬物もおいしい!

お値段の価値はあるぞ!

ごちそうさまでした!

まとめ

[blogcard url="https://kakinokura.com/"]

おいしかった😆

一つ問題点を上げるならお米の量が多いことかな。

ネタが少ないわけじゃないんだけど、それ以上にお米の量が多い。

もうちょっと早く気付けは追加のネギトロを頼んだんだけど……。

ラストは残ったお米を少量のイクラでなんとか食べきった!

次は通常の海鮮丼を食べてみたいかな。

そっちは980円と注文しやすいお値段だしね。

でもそれ以上にカルビ丼を食べたい……。

冬まで待つしかないか😅

以上、三十路のおっさんでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事