こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は福岡県北九州市小倉北区にある回転寿司店、かっぱ寿司 小倉足立インター店へと行ってきました。
安くて中もきれいなお店でした。
目次
かっぱ寿司 小倉足立インター店
小倉のメディアドーム近くにあります。
この辺はほとんど来たことがないので他にどんなお店があるのか知りません。
ちょっとした冒険気分で運転してきました。
店舗内
中は結構広いです。
しかもかなりきれい。
調べてみたらオープンからもうすぐ二年経つみたいです。
それでもこれだけきれいなのは凄いですね。
カウンター席
今回は一人だったのでカウンター席に座りました。
ごく普通の回転寿司店ですね。
今思い出しましたが、ガリを食べ忘れました……。
回転寿司
では注文した物の写真を貼っていきます。
価格はすべて税抜き価格です。
150円。
なかなかおいしかったです。
しかし同じ回転寿司店の魚べいのうどんには負けますね。
[blogcard url="https://misojinoossan-diet.com/uobei/"]
真鯛が180円。
その他が100円でした。
びん長まぐろはなかなかのお味。
真鯛は180円にしてはいまいちでした。
この辺りで回転寿司店の鯛を食べるならやはり平四郎が一番ですね。
[blogcard url="https://misojinoossan-diet.com/heishiro-amuplaza/"]
すべて100円でした。
いわしが脂が乗っておいしかったです。
今が旬ですしね。
180円。
これ、当初は注文する気はなかったんですけど、よく見てみると器が陶器だったので、手にとって見たくて注文しました(笑)
でも実際に食べるときに気づきましたが、なんと蓋だけは陶器っぽく見せかけたプラスチックだったんですよ!
画竜点睛を欠く、って奴です……。
味?
ああ、そこそこです。
ちょっと薄く感じました。
180円。
本当の大トロです。
ちょっと高いですがおすすめ。
おいしいです。
醤油のつけすぎには注意しましょう。
味を損ないます。
私と同じミスをしないようにしてください。
100円。
上に大根おろしがついていますが、個人的にはいっしょに食べないほうが好きでした。
大根おろしがあった方が味がマイルドになる感じ。
酸っぱくて嫌、って人にはいいと思いますがそんな人は〆さば食べませんよね。
今回はごちそうさまでした!
まとめ
かっぱ寿司 小倉足立インター店
味 3.5
値段 3.5
広さ 4.0
雰囲気 3.0
サービス 2.5
・味はそこそこ良いです。くら寿司よりおいしいと思いました。2018年8月現在、100円回転寿司店の中ではトップです。
・値段はそこそこ安いです。まぁ、100円回転寿司ならこんなものでしょう、ぐらい。
・広さは広いです。ゆったりと座れます。土日祝はどうかはわかりませんが。
・雰囲気は普通です。ただお店の中はかなりきれいでした。
・サービスはちょっと悪いです。なんというかお店側のミスが目立ちました。店員さんの接客は丁寧でしたが。
[blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40044416/"]
かっぱ寿司は前情報で「まずい」と聞いていました。
なのであまり期待せずに行ってみたのですが、実際はなかなかのお味。
最近、味を落とした感じのするくら寿司よりも私は好きです。
ただヒューマンエラーが目立ちました。
注文した商品が流れてこない、取ったはずの商品がもう一度くる。
この辺はなんとかして欲しいですね。
この日は平日のお昼どきでしたが、そこまで客が居たようには見えませんでしたので、人手が足りないことはないと思うのですが……。
まぁ、次に期待しましょう。
以上、三十路のおっさんでした!