かっぱ寿司の食べ放題が一時的に復活したので食べてきた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回はかっぱ寿司の食べ放題が一時的に復活したので食べてきた記事。

一時的にとはいえ復活は嬉しい😆

問題はそのクオリティ。

以前と変わらずなのか?

それとも下がっているのか?

それを確認しに行ったわけである。

関連記事

メニュー



帰ってきた食べホーのメニューはこんな感じ。

お値段は2200円。

新下関店はドリンクバーが無いので、そこから-110円。

なので今回の支払いは2090円。

以前は三種類ほどあったコースは無くなり、一種類だけになっていた。

これがネットで見た、「金額が高くなっている」ということかな。

以前のプレミアムコースは2480円+消費税だったので、そこを見ると安くなっている感じだけど。

料理







今回、注文したものはこんな感じ。

味はどれも良し。

個人的には魚べいと同じくらい好き。

でも醤油は九州醤油系じゃないのが残念なところ……。

あ、豆腐サラダだけはやや微妙だったかな😅


食べ終わった後のお皿たち。

詳しく計算してないけど、たぶん2090円以上は食べている……はず。

ごちそうさまでした!

復活した食べホーの感想

さて、感想を書いておく。

とりあえず以前の食べホーではない。

私は以前の食べホーはプレミアムコースしか頼んだことがないんだけど、そのプレミアムコースと比べるとやはり劣っている、というのが今回の感想である。

お値段は確かにプレミアムコースより安くなっているんだけど、その分無くなっているものもある。

大穴子とかもそうだし、何より一人一品限定のフェアのメニューが注文できなくなっているのが痛い。

私はかっぱ寿司の食べホーはそれが目当てで行っていたぐらいだし。

今回は一時的に復活した食べホーが今回と同じ条件のまま、再度復活しても行くかどうかは微妙な所だ。

回転寿司で2000円分食べるなら、個人的には平四郎に行きたい。

以前のクオリティでの復活の望む。

まとめ

[blogcard url="https://www.kappasushi.jp/tabeho/"]

おいしかったけど不満はあった。

そんな感じ。

一つ良いところをあげると、かっぱ寿司 新下関店の店員さんは凄く接客が良い。

無くなった足立インター店は接客の悪い店員さんも居たらからね……。

後は一番良かった頃の食べホーが帰ってくることを望むのみ。

改悪される前の食べホーが帰ってきて欲しいなぁ😑

それはさすがに多くを望み過ぎなのかなぁ……。

以上、三十路のおっさんでした。



Twitterでフォローしよう

その他の記事