豊富な抹茶スイーツ! 菓匠茶屋 小倉店で大判焼き 栗くりあんを食べた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回はサンリブシティ小倉の菓匠茶屋 小倉店で大判焼き 栗くりあんを食べてきました。

温かい焼き菓子なのですが、今回の栗あんはかなりおいしかったです!

菓匠茶屋 小倉店


こちらが菓匠茶屋 小倉店です。

メインは抹茶を使用したスイーツ類。

グリーンティーやソフトクリーム、ケーキ、今回の大判焼きなど種類も多彩です。

割と昔からありますが、昔と比べると値上げした様な気がしますが。

抹茶を使用した大判焼き


大判焼きの種類は五種類ありました。

実は元々は別の物を食べるつもりだったのですが……。


この広告を見かけて栗くりあんを食べることに決めました!

いや、私は栗のスイーツ、好きなんですよ。

まだ8月ですけど栗、いいですよ♪

お値段はどれも同じで、税込140円でした。

……大判焼きで140円はちょっと高い気がします。

まぁ、鯛焼工房たろうのたい焼きは160円なので、それと比べるとまだ安い、のか……?

イートインコーナー


イートインコーナーもありますので、焼き立てが食べたければこちらで食べることもできます。

私も今回はこちらで食べて帰りました。

御婦人方のお隣に座らさせていただきましたよ。

おっさん一人だとちょっと肩身の狭い思いをしますが気にせずにいましょう。


またほうじ茶のサービスもあるので立ち寄った場合はご利用をどうぞ。

大判焼き 栗くりあん


こちらが今回注文した大判焼き 栗くりあんです。

生地が緑色に見えるのは間違いとかではありません。

抹茶を練り込んであるのだと思います。

菓匠茶屋は抹茶スイーツの専門店なので、大判焼きはすべて抹茶生地です。


半分に割ってみました。

中の生地まで緑色。

栗のあんは栗色ですね。

僅かですが固形の栗も入っていて食べごたえは抜群です。

食べてみると抹茶生地のかすかな苦味と、栗あんのねっとりとした甘さを感じることができる一品でした!

うまい!!

小豆あんとはまた違った味を楽しめる大判焼きです。

栗なので季節限定メニュー。

具体的な期間は書いていませんでしたが、そう長くはないと思います。

食べるなら今のうちです。

今回はごちそうさまでした!

まとめ

菓匠茶屋 小倉店

良かった点
・駐車場あり
・おいしい!
・スイーツの種類が豊富
・イートインスペース有り
・無料のほうじ茶サービス有り

悪かった点
・値段はやや高め
・接客態度の悪い店員がいる

[blogcard url="http://www.k-chaya.co.jp/index.html"]

実を言うと上記の悪かった点が非常に気になるところ。

値段については構いません。

ですが接客態度の悪さがちょっと……。

普段、私がここを利用しないのはこの接客態度の悪い店員さんがいるからだったりします。

もちろん、全員ではありません。

一部だけです。

ただその一部が悪い……。

この日も食べ終わった後、退店する時に「ありがとうございました」の一言もなし。

以前から色々ありました。

しかし、あの店員さんは本当に前から変わりません。

とはいえ近場に菓匠茶屋さんは他にないんですよね……。

仕方なく利用する場合は小倉店に行くしかない……。

マジで菓匠茶屋さんはあの店員さんの接客の教育をして欲しいです。

以上、三十路のおっさんでした。



Twitterでフォローしよう

その他の記事