小倉北区にある活鮨の虎でお寿司を食べた! 二回目

今回は福岡県北九州市小倉北区にある活鮨の虎(かつずしのとら)でお寿司を食べた記事。

今回で二度目の訪問。

関連記事

活鮨の虎


前回から約四ヶ月ぶりの訪問。

久々にお寿司が食べたくなったのである。

アミュプラザ小倉の中にある平四郎と迷ったけど、今回はこちらをチョイス。


この日のおすすめのお寿司。

この日はこの中から三種類ほど注文した。


活鮨の虎(かつずしのとら)は醤油が九州醤油なのが嬉しい😆

やっぱり刺身やお寿司は九州醤油が一番だ。


わさびはカップに入ったのを自分で好きなだけ付けよう。

開けた瞬間、わさび特有のツーンとした香りがした。

新鮮なのだろう。


湯呑のデザインが好き!

料理

ぶり、かんぱち、まだい


各165円。

やはりどれもネタが大きい😁

ちなみにこのセットがあるわけじゃなくて、私が勝手に一枚のお皿に乗せただけである。

どれも新鮮でプリプリの食感。

うまい😆

サーモン


165円。

こちらも負けずとネタが大きい。

やはりおいしい。

茶碗蒸し


385円。

赤だしがなかったのでこちらを注文。

意外と優しい味だ。

ネタが大きい活鮨の虎(かつずしのとら)なので茶碗蒸しも大きいかも? と思ったけど量的には普通だった。

そりゃそうだよね😅

ネギトロ


二貫で275円。

味的には普通。

だけどネギトロが好きな私は注文する。

一貫137.5円と微妙に安いので他よりも頼みやすい。

活サバ


275円。

本日のおすすめの一つ。

新鮮だからサバなのにまったく生臭くない!

ちょっと乗ったおろしショウガが良い感じ。

活コチ


275円。

本日のおすすめの一つ。

めっちゃプリプリ食感!

もう少し安ければもう一貫注文しただろう。

太刀魚炙り


二貫385円。

本日のおすすめの一つ。

今回一番おいしかったのがこれ😆

炙ってあるのが香ばしさと生のおいしさがダブルで味わえる一品。

ツナマヨ


二貫165円。

味は普通。

量は多いのでまだ食べたい時に注文しよう。


ごちそうさまでした!

まとめ

[blogcard url="http://www.malufuku.com/tora/"] [blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40048246/"] 今回もおいしかった😆

合計金額は2585円。

支払いはクレジットカード。

ちょっと食べすぎたかな😅


ちなみに活鮨の虎(かつずしのとら)では支払金額が2000円毎に一回ガチャを引けるらしい。

前回はギリギリ引けなかったけど今回は一回引ける。

当たりは大トロ無料券とからしい。

……今回はハズレだった😭

次回は当たるといいなぁ。

でも次に小倉でお寿司を食べるなら平四郎に行こうと思う。

活鮨の虎(かつずしのとら)は凄くおいしい。

ネタの鮮度や味だけなら平四郎すら上回るかもしれない。

でもネタが大きすぎて食べにくいのよね😅

あと注文中にいくらになってるのかも注文用のタブレットでは確認できないのもちょっと……。

総合的にはやはり私は平四郎が一番好きだな。

以上、三十路のおっさんでした!

ハートブレッドアンティーク クリームパン


事務所に戻る前にハートブレッドアンティークでクリームパンを購入。

おいしい😊

かなり甘いカスタードクリームと弾力のあるパン生地がよく合う。

けど個人的にはプチ・ラパンのクリームパンの方が好きかな。

パンのモチモチ感が違う。

もちろん、ハートブレッドアンティークのクリームパンもおいしいけどね。



Twitterでフォローしよう

その他の記事