小倉北区にある湖月堂で絲モンブランを食べた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県北九州市小倉北区にある湖月堂で絲モンブランを食べた記事。

普通のモンブランの五倍はあるモンブランだった😆

関連記事

湖月堂


こちらが湖月堂。

魚町銀天街の一角にあるお店。

北九州市民なら誰でも知っているであろう、あの湖月堂である。


ただ私は知らなかったんだけど、ここは喫茶が併設されていて食事を楽しむことができる。

地元のことでも知らないことも多いものなんだなぁ😅

店舗内


こちらが店舗内の写真。

とりあえず一枚だけ。

ここ、実はかなり広い!

入ってみて私も驚いた。

外から見るとそんなに広そうにも見えなかったのに、奥に行くとかなりのテーブル席があるのである。

全体的な和の雰囲気も良いし、ゆったりする分にはもってこいかもしれない。

時間は14:00を過ぎていたけどかなりの数のお客さんが居た。

けど私ぐらいの年齢の男性はほとんど居なかったけど。

メニュー


今回の目的である絲モンブラン。

絲はいとと読む。

いや、外の看板にこれの写真が貼ってあってどうしても食べたくなってしまったのだ😅






他にも食べてみたいものがたくさんあった。

お値段はなかなかだけどいつか食べてみたいものである。

絲モンブラン


こちらが今回注文した絲モンブラン。

で、でかい😅

マジで普通のモンブランの五倍はありそう。

さすがにここまで大きいとは予想していなかった……。


ちなみにこちらが友人が注文したモンブランセット。


頼んで無理やり並べてみた。

大きさの違いを理解してもらえただろうか?

ではいただきます。

味について

うまい😆

モンブランクリームの甘みはやや薄めぐらいだけどそれが良い。


土台の上にスポンジ、バニラアイス、そしてモンブランクリームという感じで盛ってある。

アイスもおいしく、土台の軽い食感のお菓子もスポンジもうまい。

というか、このモンブランはどこかで食べた記憶がある。

特に土台の軽い食感のお菓子。

どこでだろ?

と食べながら考えてみたら思い出した。

アカレンガのモンブランだ!

ちなみにラトリエ・ドゥ・アカレンガは湖月堂と同じ会社のケーキ屋さんである。

そういうことかぁ。

納得。

ごちそうさまでした!

まとめ

[blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400401/40000896/"]

おいしかった😆

まぁ、不満を上げるとすればモンブランチップか。

正直、かなり固いので食べるのに苦労する。

できれば友人が食べたモンブランのように甘露煮みたいな方が良いかな。

あと今回は単品1200円の方を頼んだんだけど、できることならセットで1500円の方をお勧めする。

いや、甘い上にかなり量があるので水だけだと食べきるのにちょっと苦労する。

紅茶やコーヒーなんかが合うんじゃないかな。

今回はドリンク代をケチるべきではないモンブランであった。

さすがは湖月堂!

ただ注文するなら覚悟はしておいて欲しい。

マジで量が多いよ。

以上、三十路のおっさんでした!



コメント一覧
  1. 凄い…
    私達なら二人でこの量ギリかもしれません。
    まさか三十路さん、焼き鳥の後にこのモンブランを…

    • はい、焼き鳥食べた後にモンブランも完食しました!
      まさかこんなに大きなモンブランだとは思ってもおらず……。
      でも甘いものは別腹って感じでなんとかいけました。
      食べ合わった後はお腹が苦しかったですけどね😅

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連キーワード

Twitterでフォローしよう

その他の記事