こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は福岡県北九州市小倉北区にある活魚居酒屋 味楽で【特上】厚焼き玉子と鰻の蒲焼き丼を食べた記事。
凄まじい量の蒲焼き丼だった!
目次
関連記事
活魚居酒屋 味楽
こちらが活魚居酒屋 味楽。
ご覧の通り、すでに並んでいる客がいる。
時間は11:02ぐらいだったと思う。
オープンは11:00。
今回の目的である【特上】厚焼き玉子と鰻の蒲焼き丼は一日四食限定品らしいのでオープンに合わせて行ったんだけどね😅
これね、実はオープンを待っているお客じゃないの。
オープンと同時に入れなかったお客なの……。
つまり現時点ですでに満員状態😱
どれだけ人気店なのだろうか……。
結局、入店まで45分ほど外で待った。
この日は天気は曇り、さらに銀天街だったので屋根があって助かった。
店舗内
今回、店舗内の写真は無しで。
他の客が多く、全てを修正したらほぼぼかしだらけの写真になったから😅
とりあえず私が座ったカウンター席。
このカウンター席と奥にテーブル席がある様子だった。
二階もあるみたいだけどランチの時は使用していないっぽい。
だからあんなに待たされる人が多いんだろうなぁ……。
まぁ、何かしらの理由があってだと思う。
メニュー
ランチのメニューはこんな感じ。
結構良さ気。
そして今回の目的である鰻の蒲焼き丼。
上と特上があり、ここはやはり特上が食べたい😋
今回は食べられないかも……、と並んでいる時は考えていたけど注文したらあっさりと通った。
一安心である。
【特上】厚焼き玉子と鰻の蒲焼き丼
待っている間にお冷を撮影。
器は陶器。
中身はわかりにくいけどお茶だった。
これには三十路のおっさんもニッコリ😄
そしてついに出てきた【特上】厚焼き玉子と鰻の蒲焼き丼。
で、でけぇ😲
一応、参考用に私の腕を並べてみた画像。
これを見てもらえれば大きさも理解してもらえると思う。
さらには小鉢まで付いているとは思わなかった。
これはホタテのフライ、タルタルソースがかかっている。
香の物とサラダ。
味噌汁。
具には珍しいことに水菜が入っていた。
名前の通り、厚焼き玉子も丼の上に乗っていた。
これ、大きい上にかなり分厚い😅
しかもこれが二個も乗っている。
お店の人はどれだけ厚焼き玉子を客に食わせたいのだろうか……。
ではいただきます。
味について
うん、おいしい😄
香ばしく焼かれた鰻と甘めのタレが良く合う!
鰻自体も肉厚で脂が乗っていてジューシー!
厚焼き玉子は私の好きな甘い系ではなかったけど、蒲焼きのタレが甘かったので問題なし。
小鉢もどれもおいしい。
特にホタテフライは良し。
蒲焼きのタレが甘くて飽きてきたところにタルタルソースを食べると口の中が良い感じに中和される。
ごちそうさまでした!
まとめ
[blogcard url="https://www.hotpepper.jp/strJ000031022/"] [blogcard url="https://mirakuhonten.owst.jp/"] おいしかった😄けど量が多すぎた……。
なんとか食べられたけどかなり無理をした。
普段の食べ放題の時よりも食べた可能性すらある😅
こうして考えてみると1800円の特上よりも1000円の上の方がおいしく食べられるかもしれない。
鰻はたぶん国産じゃなくて中国産だろうし。
もちろん、私は鰻の味で産地などわからない。
でも鰻の蒲焼き丸々一匹を1800円で出しているならたぶん国産は無理なんじゃないかなぁ。
まぁ、お店側の努力があって国産の可能性も0ではないけど。
知りたい人は自分で食べて確かめて欲しい😁
ちなみにこのメニューは2021/08/31までなので、食べたい人は急いで行こう。
次に行くときは1000円の海鮮丼か日替わり定食が食べてみたいかな。
でももう待つのは勘弁😅
私が食べ終わってお店を出た時もかなり人が並んでいたんだよね……。
行く場合は待つのを覚悟して行こう。
以上、三十路のおっさんでした!
クラウン製パンのエクレア
同じ京町銀天街の中にあるクラウン製パンに寄って購入。
こちらの店舗は八幡東区の店舗と違ってイートインスペースが無い。
おいしかったけど、やはり持って帰る途中で温くなっていたのが残念……。
一回、冷蔵庫で冷やせばいいんだろうけど、待てなかったのだ😅
中のカスタードクリームが本当においしい一品である。
ファディの世にもおいしいチョコバナナブラウニー
こちらは別の日に食べたファディの世にもおいしいチョコバナナブラウニー。
正直、名前負けだと思う。
これを食べるならブルボンの濃厚チョコブラウニーの方が良いかな。
味では劣り、値段も高い。
あと二種類ぐらいあったけど、もう食べなくてもいいや。