こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は宮島の中にあるお店を食べ歩いて来ました!
でも昔ほど食べられなくなったのか、旅行前に計画していたほど食べていません……。
老いたのかなぁ……。
目次
揚げもみじ
その名の通り、もみじまんじゅうを油で揚げた一品。
すぐできるのかな、と思っていましたが、やはり5分は待ちましたね。
今回はクリームを購入しました。
ネットでクリームがおいしいって書いてあったんですよ。
実際に食べてみると……おいしい!
もみじまんじゅうって結構ボソボソしているじゃないですか。
でもこの揚げもみじは揚げたてということもあって食感はしっとり。
熱いので猫舌の私はフーフーして食べました。
お値段は1個税込180円ともみじまんじゅうとして考えてみるとかなり高めですが、その値段に見合う味でした。
これはおすすめの一品です!
食べ終わった後の串は写真に写っている人形の穴に入れましょう。
もみじクロワッサン
これも事前にネットで調べていて、食べようと計画していた商品です。
私たちの前に修学旅行に来ているっぽい学生さんたちがいたので、彼らが買い漁ったのかもしれません。
売り切れる前に私がアップル味を、友人がレモン味を購入しました。
これにてもみじクロワッサン、完売です。
見た目的にどこかで見たことがある様な気が……。
実際に食べてみて気が付きました。
しっとりサクサクの記事、りんごの甘酸っぱさ。
あ、これアップルパイだわ。
私が食べていたのがアップル味だったので余計にそう感じたのかもしれません。
もみじまんじゅうの要素は一切なく、完全にパイです。
確かに看板にはまんじゅうの文字は書いていませんでした。
お値段は税込200円。
確かに味はおいしいのですが、それでも200円は高いなぁ。
150円ぐらいでもいいと思います。
焼き牡蠣
甘いものばかりでは何なので、次は特に楽しみにしていた焼き牡蠣を食べました。
みやじま華屋敷というお店で注文することに。
だいたい焼き牡蠣が2個で500円のお店が多かったのですが、このお店は400円だったんですよね。
ちょっとケチりました。
うん、大きいなぁ。
お店に置いてあった醤油とレモンダレをかけていただきました。
うんまい!
ぷりぷりしていてとってもクリーミー!
また食べたいなぁ……。
焼芋ソフトクリーム
宮島での最後の食べ歩き商品は風籟堂(らいふうどう)の焼芋ソフトクリーム。
ちなみにこの商品だけ二日目に食べました。
ふむふむ、カップに入ったソフトクリームに芋のペーストが乗っているんですね。
では実食。
まずはソフトクリームだけを食べてみます。
うん、おいしい。
ソフトクリーム自体にも芋の甘さを感じられる気がします。
次に安納芋だけを食べてみました。
こちらも甘くておいしい。
そして最後に同時に食べてみました。
ソフトクリームは冷たく、芋は暖かい。
違う温度の作り出すハーモニー!
でも同時に食べるとちょっと甘さがくどくなる気がします。
単品で食べたほうがおいしかったですね。
まとめ
以上の4品が三十路のおっさんが食べたものです。
本当はもっと食べたかったんです。
錦水館の穴子マンとか牡蠣クリームコロッケとか。
でもお腹いっぱいで食べられなかったんですよ……。
牡蠣クリームコロッケは時期が終わって販売終了でした。
あれですね。
食べ歩きするつもりならば初日の昼食を食べるべきではありませんでした。
次回以降の旅行に活かすことにします。
以上、三十路のおっさんでした!