
こんばんは、三十路のおっさんです。
今回はミュゼドモーツァルトのもちシューを食べました。
もちシュー……。
中にお餅でも入ってるんでしょうか?
目次
関連記事
ミュゼドモーツァルトの記事。もちシュー
こちらがミュゼドモーツァルトのもちシューです。
お値段は税込130円でした。
大きさはやや小さめかな。
触った感触は柔らかいですね。
パリっとした皮やクッキー系の皮のシュークリームではないです。
中身
こちらが中身です。
包丁で半分にしてみました。
意外なことに中身はクリームでいっぱい!
この間食べたホボクリムみたいですな。
ですが中にはお餅は入っていませんね。
残念ながら私の予想は外れてしまいました。
では何を以ってもちシューなのか?
実際に食べてみて確かめます。
味について
うん、おいしい!
中身のクリームは甘いカスタードクリーム。
それに周りの皮がもちっとしていてよく合います。
この持ちっとした皮なのでもちシューなんですねぇ。
まとめ
おいしかったです。
でもなんかこれ、あんまりホボクリムと変わらない気がするなぁ。
皮はもちっとしていますが、モチモチって感じではないです。
正直言うと、ホボクリムの方がモチモチした生地だと感じました。
ただホボクリムは200円。
もちシューは130円なので、もちシューの方が安いんですよね。
あとホボクリムのクリームはカスタードクリームと生クリームを混ぜたような感じに対し、もちシューは純粋なカスタードクリーム。
カスタードクリームが好きな人はもちシューの方がおいしいと思えるんじゃないかな。
私はどっちも好きですが、どっちかというとホボクリム派。
やっぱりモチモチした生地がおいしかったので。
もし興味を持たれたのなら、ぜひどちらも買って食べ比べてみてください。
以上、三十路のおっさんでした!