こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は福岡県北九州市小倉南区にあるプチ・ラパンでももパフェを食べた記事。
最高においしかった😆
目次
関連記事
プチ・ラパン
スイーツ系ショップでは私が一番好きと言っても過言ではないプチ・ラパンにこの日もやってきた。
目的は前回見つけたももパフェ。
お値段は880円。
というかプリンパフェって商品も増えてる😲
前回来た時は無かったはず。
これは次回以降に食べてみることにする。
ランチメニュー
ランチのメニュー。
以前食べた時よりも種類が増えていた。
それとも元々これぐらいあったのかな?
私が初めてここでサンドイッチを食べた時は新型コロナウィルスの影響かランチのセットはやってなかったからなぁ……。
ちなみにお弁当も売っていた。
しかも結構安い。
どちらもワンコインで足りてしまう。
ももパフェ
こちらが今回注文したももパフェ。
お、大きい😅
さすがにフルーツ工房えふのパフェほどではないけど桃が丸々一個乗っていた。
これはおいしそう😋
ではいただきます。
味について
うまい😆
とても瑞々しい桃だ!
切った桃の下にあるのはメロンパンアイスの時と同じソフトクリームかな。
今年の桃はちょっと水分が多めでやや甘みが薄い感じがするけどそれがソフトクリームと良く合う!
食べ進めていくとソフトクリームの下にあるのはプリンとスポンジケーキ。
このスポンジケーキは量が多いのにこれまたおいしいのなんの😁
さらに底の方には若干のカットフルーツと、
カリッとした食感のこれ。
クルトン?
と最初は思ったけど多分ラスクだね。
パフェにラスクが入っているのは初めて見た。
パン屋さんならではの発想じゃないかな。
最後にまた違った食感が味わえる最高のパフェである!
ごちそうさまでした!
まとめ
[blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400502/40035520/"]本当においしかった😆
今までのパフェの中では最高だったのではないだろうか? ってレベルで。
ダ・マーレのプリンパフェもおいしかったけど、どちらが上かなぁ。
マジで悩む。
次はプリンパフェを食べてみたいね。
ケーキのセルフバイキングもしてみたいし、本当にプチ・ラパンは私のお気に入りのお店である。
以上、三十路のおっさんでした!
おまけ
ついでに買って帰ったどら焼き。
しっとり系。
個人的にはもちもち系の方が好きなんだけど、こちらのどら焼きもおいしい。
パンや洋菓子だけでなく和菓子まで作れるのか……。
結構甘みが強いので渋めのお茶と良く合うと思う。
シュークリームやケーキより日持ちがするのでお土産なんかにもお勧めなんじゃないかな。