Xiaomi MiBand4を4ヶ月ほど使ってみた感想

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回はXiaomi MiBand4を4ヶ月ほど使ってみた感想です。

割と低価格帯のスマートウォッチですが果たして……?

Xiaomi MiBand4


たくさんの方が開封記事とか動画とか上げてるだろうから、私は感想だけ書くことにします。

今は買い替えを考えています。

ちょっと使いにくい所があり、もっといい物が欲しい、と思っているのが現状です。

何が悪かったのか?

それについて書いていきたいと思います。

使ってみたかった機能

私がXiaomi MiBand4に求めていた機能はこちら。

・普段の心拍数
・睡眠のデータ
・運動時の自分のデータの計測
・これらのデータをGoogleフィットと同期させる

この四つでした。

心拍数と睡眠のデータ

これらについては問題ありませんでした。

正直、正確なのかどうかは分かりませんが、付けている間はきちんと計られています。

ただ睡眠については、夜寝てる間のデータは計測されていますが、昼に寝た分については計測されていません。

明るい場所での睡眠だと心拍数が高くて、「寝た」状態ではないと判断してるのもしれません。

運動時の自分のデータの計測

これには不満あり。

運動時には専用のモードがあり、私はウォーキング時に使用しています。

1kmごとに速度を教えてくれる機能はありがたいです。

ですが、なぜかスマホのGPSをONにしていると歩いた距離が一切計測されません。

なぜなんでしょうか?

またGPSを使用していない場合は、おそらくですが歩いた時間で距離を算出しているみたいです。

なのでゆっくりと時間をかけて歩くと、普段と同じ距離を歩いたにも関わらず、いつもよりも多く歩いていることになってしまいます。

データは正確に記録しないと意味がありません。

Googleフィットと同期させる

一番の問題はこれ。

Googleフィットとの同期は専用のアプリを起動させるだけでしてくれます。

ですが、なぜか前日のデータに関しては同期してくれません。

心拍数などすべてのデータを、20:00に同期させた場合、そこまでのデータはGoogleフィットに記録されます。

翌日、また20:00に同期させた場合、記録されるデータはその日のデータのみ。

前日の20:01~23:59のデータは空白のまま。

同期させるのを一日忘れていた場合、丸一日Googleフィットのデータは空白になってしまいます。

もう一度書きます。

データは正確に記録しないと意味がありません。

充電器が使いにくい

これも問題。

専用の充電器が付属しているのですが、これがちょっと使いにくいんです。

コネクター部分がなかなかうまくはまらない。

この間レビューしたAeropexみたいに、マグネット方式で近づけるとカチッとはまってくれるタイプだったら良かったのに……。

もしくはQiに対応してくれるとか。

まとめ

以上の理由で買い替えを考えています。

返品できるのであれば返品したいぐらい。

人におすすめできる商品ではありません。

ただ安く買えるので、

・スマートウォッチをとりあえず試してみたい
・Googleフィットと同期させずに、専用のアプリだけで管理する

こんな人には良いかもしれません。

私には合わないスマートウォッチでした。

軽いので使いやすくはあるんですけどね。

うーん、どこのメーカーのスマートウォッチがいいのかな?

Fitbitってスマートウォッチが良さそうな感じはしますけど。

詳しい方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。

以上、三十路のおっさんでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事