こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は下関市にある回転寿司、海都へと行ってきました。
グルメ系低価格回転寿司だそうです。
以前に行った門司港レトロの回転寿司 海人とは名前は似ていますが全然別のお店です。
[blogcard url="https://misojinoossan-diet.com/retro-kaito/"]
目次
寿司 海都
この日は生憎の雨模様。
写真では分かりにくいかもしれませんが、小雨に打たれながら写真を撮影しております。
店舗内
ちょうどお昼時の時間だったのですが、他にあまりお客さんはいませんでした。
テーブル席に3組ほどが座っていたぐらいですね。
ガリの味は普通ぐらいでした。
味ぽんが置いてあるのは珍しいですね。
UIはちょっと使いにくかったですね。
驚きの味噌汁セルフで食べ放題
この海都では平日に限り、セルフですが味噌汁食べ放題になっていました。
具はわかめとネギを入れ放題です。
数年前に行った時はそんなサービスはやってなかったのですが……。
同系列店のしーじゃっくは潰れている店舗を見たことがあります。
回転寿司店も生き残りに大変なんでしょうね。
なにしろこんなサービスをやっていてもお昼時なのにあまりお客さんがいないぐらいですし……。
私が注文した商品
気を取り直して私が注文した商品の写真を貼っていきます。
レールの上を流れているお寿司はこのネギトロ軍艦の様にフィルムで保護されていました。
なるほど。
ネギトロ軍艦は150円でした。
甲イカもシーチキン軍艦も100円でした。
甲イカは海人のものと違い、ちょっと生臭かったです。
なのでこの一皿のみしか食べていません。
シーチキン軍艦はなかなかのお味。
上のネギトロ軍艦とシーチキン軍艦が安くておいしかったので、今回はこの二種類をメインにお腹を膨らませました。
あじが150円、ハマチが200円でした。
アジもハマチも海人には劣りますが、そこそこおいしかったです。
200円でした。
うん、普通。
スーパーのパック寿司よりはおいしいぐらいです。
今回はごちそうさまでした。
当たりくじ
シーチキン軍艦とお皿の間にある物はすしロトリーといって、あたりはずれのあるくじみたいなものです。
昔しーじゃっくで一度だけ当たったことがあったのですが、今回はめずらしいことに当たりました。
いただいた品はこちら。
昔はうまい棒の駄菓子などをもらった記憶がありましたが……。
まぁ、こちらの方が私は嬉しいですね。
まとめ
寿司 海都
味 3.0
値段 2.5
広さ 3.5
雰囲気 3.0
サービス 3.5
・味は普通でした。数年前に食べた時はもっとおいしく感じたのですが……。レベルが下がった様な気がします。
・値段はちょっとだけ高いと思いました。あの味なら全皿108円ぐらいのお店と同レベル程度だと感じたので。
・広さはそこそこ広かったです。ゆったりと座れました。
・雰囲気は普通です。特筆して書くことはありません。
・サービスはそこそこ良かったです。特に平日限定ですがセルフの味噌汁食べ放題は他のお店にはない良サービスだと思います。
[blogcard url="http://www.marinepolis.co.jp/kaito/"]
以前食べた時はおいしく感じただけに今回はことさら残念に思いました。
たぶんもう行かないかもしれません。
下関はたまに仕事関係で行くのですが、今後の昼食はどうしようかなぁ……。
とりあえず今回はここまでです。
以上、三十路のおっさんでした。
書いてて思い出してもテンションが上りません……。