こんばんは、三十路のおっさんです。
今回はソイジョイ クリスピーのプレーンとホワイトマカダミアを食べてみました。
上の画像でも分かる通り、右下に低GI食品と書かれています。
糖質制限中の私が食べても大丈夫な食品です。
目次
ソイジョイ クリスピー
これが今回食べてみるソイジョイ クリスピーのプレーンとホワイトマカダミア です。
調べてみるとソイジョイ クリスピーは全部で4種類が売られている模様。
上の2種類の他にミックスベリーとゴールデンベリーの2種類です。
今回、プレーンとホワイトマカダミアを選んだのは、購入したコンビニにはこの2種類しか置いてなかったから。
次は別の味も食べたいですね。
栄養成分表
これがソイジョイ クリスピーのプレーンとホワイトマカダミアの栄養成分表です。
見て分かる通り、どちらも見事に低糖質!
プレーンが7.1g、ホワイトマカダミアはなんと5.9g。
合計すると13gです。
いつもは1種類だけのレビューばかりなのに、なぜ今回は2種類同時のレビューなのかという理由はここにあります。
要は今回のソイジョイ クリスピーのプレーンとホワイトマカダミアなら「2個同時に食べても大丈夫!」と判断したからなのです!
でも食べ過ぎには注意しましょう。
正直、中身の見た目は一緒です
これが包装を解いた状態です。
上がプレーンで下がホワイトマカダミアになってます。
正直、この見た目だとどちらがどちらなのか全く分かりません。
では食べてみます。
この状態でもよく分かりませんね。
味は両者ともにそんなに変わりがない気が……(汗
私の馬鹿舌だと判別できないかもしれません。
食感はさくさくしてます。
前に食べた他のソイジョイはしっとりしてたのですが、クリスピー系はさくさくした食感です。
ただクッキーみたいではなく、こうボロボロ崩れていく感じでしょうか。
分かりにくくてすみません。
どちらもおいしいことにはかわりはありませんのでご安心下さい。
まとめ
今回食べたクリスピーのプレーンとホワイトマカダミア以外でもソイジョイシリーズは総じて低糖質、低GIです。
ソイジョイシリーズではアーモンド&チョコレートとピーナッツが特に低糖質みたいです。
なのでもし売っている所は発見すれば今度はアーモンド&チョコレートとピーナッツを購入してレビューしてみたいと思います。
なかなか腹持ちもよく、低糖質な低GIなソイジョイは糖質制限ダイエットをしている者にとっては心強い味方になるでしょう。
以上、三十路のおっさんでした!