
こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は福岡県北九州市小倉南区にある寿司店、寿司正へと行ってきました。
回っていない寿司なのに凄まじくリーズナブルなお店でした。
目次
寿司正
国道10号線沿いにありますが、あまり目立つ佇まいではありません。
というのもすぐ前に横断歩道橋があるせいでなかなか目に入らないんですよね。
ちゃんこがぷちで500円。
惹かれるものがありましたが、今回はあくまで寿司が目当て。
ちなみに車は、「横の私道に停めていい」と言われましたが道が狭い上、縦列駐車が必要だったので、歩いて5分程度のコインパーキングに停めました。
店舗内
そこまで広くありません。
テーブル席とカウンター席が数席づつだけです。
回らないお寿司屋さんはだいたいどこもこれぐらいが多いですね。
ちょっと時間が早かったため、先客は一人だけでした。
大体17:00ごろです。
メニュー表
他にも竹にぎりや上にぎりなどもありました。
今回はにぎり15貫にアラ汁が付いていて税込780円のジャンボにぎり1.5人前を注文しました。
ジャンボにぎり1.5人前 + バッテラ
思ったよりも大きかったです。
これ、味噌汁茶碗じゃなくてどんぶり茶碗なんですよ。
税込570円のジャンボにぎりを注文した友人にも同じ大きさのアラ汁が出てきました。
凄く安いですね。
これだけ食べても780円……。
もはや回転寿司クラスのお値段です。
さすがに回っていない寿司屋で780円の支払いだと申し訳なかったので、外の看板に書いてあったバッテラを追加で注文しました。
6貫500円が300円のサービス中。
合計で20貫(バッテラの1貫を友人にあげました)とアラ汁を食べてお腹はパンパンでした。
無理しすぎた……。
味ですが……正直に言うとちょっと微妙でした。
じゃんぼにぎりが570円は凄まじく安いと思います。
でもおそらくその安さを維持するための努力として、ネタを薄くしているのではないでしょうか。
そのため、ネタの味が酢飯に負けていて、どの寿司も酸っぱく感じてしまいました。
酸っぱく感じなかったのはイカとタコぐらいでしょうか。
これは残念でした。
バッテラは前に回転寿司のはま寿司で食べた押し寿司の方がおいしく感じてしまいました。
はま寿司の押し寿司は肉厚でおいしかった。
ですがまた行きます。
次回はジャンボにぎりよりも上の寿司ネタが出てくるビッグにぎりを注文してみたいからです。
今回はごちそうさまでした!
まとめ
寿司正
味 3.0
値段 5.0
広さ 2.0
雰囲気 4.0
サービス 4.0
・味は普通です。アラ汁はかなりおいしいと思います。惜しむらくは寿司は旨味よりも酸味の方が強いことですね……。
・値段は最高に安いです。回らない寿司を食べて回転寿司の安いお店クラス。これは凄いと思いました。
・広さは狭いです。ですが回っていないお寿司屋さんはこれぐらいでしょう。
・雰囲気は良いです。明るて気安い大将がいます。
・サービスは良いです。ただでさえ安いのにバッテラなどはさらに安くなっていました。
50年以上続く老舗のお寿司屋さんです。
なのに値段がとにかく安い!
値段が高くて食べられないから回転寿司へ、という人は一度行ってみても良いのではないでしょうか。
もう少し高いお寿司が酸味に負けない旨味があるのか、次回行ったときに試してみます。
以上、三十路のおっさんでした!