こんばんは、三十路のおっさんです。
以前作った手抜きの低糖質チャーシューメンの記事が
えらく好評だったことに驚いた記憶があります。
たぶん皆さん、サムネイルに設定したフリー素材のおいしそうなラーメン画像に釣られたのでしょう。
なので今回はフリー素材に頼らず、私の実力だけで☆とはてなブックマークをゲットしようと決意!
そのために以前のラーメンよりもちょっとだけ手間とお金をかけた新型の低糖質チャーシューメンを作ってみました。
目次
今回は前回に比べると手間とお金をかけてます
今回使用する材料です。
とは言ってもすべて調理済みの物。
基本的には盛り付けるだけです。
メンマと紅生姜は前日のラーメンにも入れたのでパッケージはありません。
とっておけばよかったです……orz
栄養成分表
これがスープの元とチャーシューの分。
これがこんにゃく麺の分。
これが味付け煮玉子の分です。
メンマと紅生姜の分は前述の通りありませんので、分かりやすいように炭水化物の量だけ表にしました。
1食 あたり
栄養成分 | 炭水化物 |
---|---|
スープの元 | 3.7g |
チャーシュー | 1.9g |
こんにゃく麺 | 0.0g |
煮玉子 | 1.7g |
メンマ | 0.8g |
紅生姜 | 0.3g |
合計 | 8.4g |
1食分の炭水化物の量は8.4gです。
前回の低糖質チャーシューメンと比べると+3.1gとなりますが、それは材料を追加したためなので仕方ありません。
よりおいしく食べるためです。
それでも10g未満なので問題ないでしょう。
調理方法
調理方法は簡単です。
まずこんにゃく麺を茹でます。
これにはアク抜き+麺を温める意味があります。
それからその間にスープのもとをどんぶりに入れ、こんにゃく麺を茹でているお湯とは別に250CCのお湯を用意します。
250CCのお湯をスープのもとに混ぜ、その中に湯切りしたこんにゃく麺を入れます。
後は残った材料を盛り付けるだけです。
完成したものがこちら
はい、どうでしょうか?
前回よりはおいしそうに見えませんか!?
今思えば白ごまを振り忘れていました(汗
相変わらず盛り付けセンスの無さに嫌気がさします……。
材料も出来合いのものばかりなので、やることは3つだけです。
お湯を沸かすこと。
こんにゃく麺を茹でること。
盛り付けること。
これだけです。
簡単ですよね!
まとめ
ちなみに前回は激安チャーシューメンでしたが、今回かかったお金は700円未満ぐらいです。
普通にお店でラーメンを食べることができる金額です。
店を選べばチャーシューメンも食べられます。
多分、もうこの低糖質チャーシューメン ver.2は作りません(笑
今後はもっとおいしそうに見える盛り付け方を勉強したいと思っています。
けどどうすればいいのか分かりません。
ネットで画像検索して真似すればいいのでしょうか?
いろいろと考えてみます。
以上、三十路のおっさんでした!