小倉北区の猫カフェ、小倉猫茶家へ行った!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は北九州市小倉北区にある猫カフェ、小倉猫茶家に行ってきました。

ちなみに前回の記事、しゃぶしゃぶオーダーバイキング 葉茶壺(はちゃつぼ) I’m小倉店へ行った!の後の話です。

↓前回の記事
[blogcard url="https://misojinoossan-diet.com/eat-shabushabu-hachatubo/"]

↓北九州猫カフェまとめ
[blogcard url="https://misojinoossan-diet.com/kitakyushu-city-cat-cafe/"]

駐車場はなし

車で行くので一応前もって電話して確認した所、小倉猫茶家には駐車場はありませんでした。

提携駐車場もないとのこと。

なのでグーグルマップで確認した所、歩いて2分ぐらいの場所にコインパーキングがありました。

車で行く場合は利用しましょう。

20分200円とかなりの値段ですが駅近くのコインパーキングだとそんなものでしょう。

モノレールの直ぐ側にあるので、むしろ車で行かないほうが楽かもしれません。

小倉猫茶家

上の画像だけだと分かりにくいかもしれません。

どこに店があるんだろうか? と思うでしょう。

私も実際、最初はそう思いました。

ですが、よく見てみると確かに小倉猫茶家と書かれた看板が置いてあります。

階段を登った先にあるエレベーターに乗り、上に行きましょう。

正直、この辺りの雰囲気は中々入りにくかったです。

人によっては尻込みしてしまうかもしれません。

入りにくい雰囲気を醸し出している、というのはちょっとマイナス点です。

エレベーターから降りればすぐ

エレベーターの扉が開くと、すぐ目の前が小倉猫茶家です。

通路すらありません。

上の画像はエレベーター内から撮影しています。

もう本当にすぐそこです。

これはちょっと驚きました。

たぶん、このビル自体がそんなに広いものでもないのでしょう。

目の前の扉の先にはかわいいネコちゃんたちが待っています。

ネコ、サイコー!!

店内は決して広くはありません。

むしろ狭い方でしょう。

大体ワンルームよりもちょっと広いぐらいでしょうか。

優しい感じの店員さんが出迎えてくれました。

料金は後払いみたいです。

私は1時間+1ドリンク+1ケーキのセットを頼みました。

お値段は1,200円。

早速店員さんがお店のこととネコちゃんたちについて説明してくれます。

一匹一匹の特徴や注意点などです。

好きなこと、嫌いなことなどネコちゃんによって違います。

よくネコちゃんのことを考えてくれているみたいです。

一度の説明で覚えきれなくても大丈夫。

店内に各ネコちゃんの特徴を記したマニュアルもあります。

お目当ての子の特徴を読んで、好かれちゃいましょう!

ではお待ちかねのネコ画像です






写真の撮り方が下手くそで申し訳ありません……。

ぶれていたり指が入ってたり……。

じ、次回からはがんばります。

肉球ケーキ


私が頼んだケーキとドリンクです。

ケーキ自体もカワイイですが、お皿やグラスまでカワイイのです。

ケーキはスポンジケーキで、横においてあるハート型のものはバニラアイスでした。

うん、おいしい!

ちなみにちょっと置いていましたが、ネコちゃんたちがテーブルに乗って食べるようなことはありませんでした。

そういった教育もしているのかもしれません。

ネコ初心者でも安心のお店

えー、私はネコ初心者です。

飼っていたこともありませんし、実際に触れ合う機会もほとんどありませんでした。

なので、どうネコちゃんたちと触れあえばいいのか悩んでいました。

すると店員さんがいろいろアドバイスしてくれたのです。

ネコちゃんへの触れ方、興味のもたせ方、おもちゃの扱い方など、いろいろ。

ちょっとだけネコちゃんたちの知識が身に付きました。

また来たいな!

まとめ

小倉猫茶家
施設   3.5 10匹を超えるネコちゃんがいます。ただ入店しにくいかも。
値段   4.0 安い部類。いろいろなコースがあるのもよし。
広さ   2.5 ちと狭い。まぁ、その分ネコちゃんたちと触れ合える可能性も高いか。
雰囲気  4.0 良し。感じの良い店員さんがいます。最初にちょっとだけ臭いが気になったけどすぐ慣れた。
サービス 5.0 満足。ネコちゃんたちに対する接し方もレクチャーしてもらいました。
[blogcard url="http://park.geocities.jp/kokuranekocyaya/content/"] 地図 赤ピンが小倉猫茶家。青ピンが今回利用した駐車場です。

全体的に見て、満足できた猫カフェでした。

お店への入りにくさだけは気になりましたが、そこは慣れだと思います。

雑居ビルに慣れている人だと気にならないでしょう。

またネコちゃんたちに対する接し方のレクチャーなどもしてくれるので、初心者にはうってつけのお店だと思います。

またいつか、行くと思います。

以上、三十路のおっさんでした!
[blogcard url="https://misojinoossan-diet.com/kitakyushu-city-cat-cafe/"]



Twitterでフォローしよう

その他の記事