豊前市にある食堂、漁師食堂 うのしま豊築丸で「はも重」を食べた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県豊前市にある食堂、漁師食堂 うのしま豊築丸で「はも重」を食べてきました。

2018年から始めたばかりの新メニューだそうです。

漁師食堂うのしま豊築丸


こちらが漁師食堂うのしま豊築丸です。

港のすぐそばにあります。

つまり結構僻地でした。

友人のナビに従って車を運転していたのですが、進めば進むほど田舎になっていく……。

結構地元に似ていて親近感を持ったのは内緒です。

私、田舎産まれの田舎育ちなので!

豊前まで足を伸ばした理由

これは簡単です。

夏のはじめ頃にテレビで紹介されていたからです。

なんでもうなぎの代わりに「はもの蒲焼」を使ったはも重が食べられる、と。

なので来てみたかったのです。

今回、友人と休みの予定を合わせて行ってきました。

メニュー表


メニュー表です。

はも重も書いてあります!

このはも重、なんでも今年2018年に始めたばかりだそうです。

これは楽しみ!

ちなみに友人ははも天丼を注文しました。

こちらもおいしそう!

店舗内


こちらが店舗内の写真です。

漁師食堂うのしま豊築丸は2Fにあります。

1Fはお土産品や新鮮な海産物が売っているスペースがありました。

2Fの店舗はなかなか広かったです。

ですが平日のお昼ちょっと前ぐらいの時間でしたが、そこそこお客さんは入っていました。

観光客と地元の人が半々ぐらいだったと思います。

テラス

はも重を注文した後、ちょっとテラスに出てみました。



この日は生憎の天気模様でした。

もし晴れの日ならばもっときれいな風景写真が撮影できたのではないかと思います。

残念……。

はも重


こちらが今回注文したはも重です。

香ばしいタレのにおいが最高!

刺し身はボラです。


はも重だけを接写した一枚。

お値段は税込1500円でした。

さて、味です。

はっきりと書きます。

正直、微妙でした。

うなぎの代わり、ということだったのですが全然うなぎとは違います。

硬いんです。

うなぎの蒲焼は柔らかいのですが、はもの蒲焼は硬い。

味もあっさりしていて、うなぎの様な甘みはありません。

タレのにおいが最高だっただけに残念……。

ですが友人が注文したはも天丼はかなりおいしかったです。

はもの蒲焼とはもの天ぷらをちょっとだけ交換してもらいました。

天ぷらにしたはもは柔らかく、高級な白身魚を食べている感覚でした。

まぁ、はもも本来は高級魚だと思いますが。

もし食べる機会があるのであれば、はも重ではなくはも天丼をおすすめします。

ランチのハズレを引くことに定評のある三十路のおっさんです。

今回はごちそうさまでした。

まとめ

漁師食堂うのしま豊築丸
味    3.0
値段   2.0
広さ   4.0
雰囲気  3.5
サービス 3.0

・味は普通です。はも重はいまいち。でもはも天丼なら4.0をつけたと思います。
・値段は高いです。ランチでも1000円を超える定食が多め。一番安いものでも800円でした。
・広さは広いです。かなりゆったりと座れます。
・雰囲気はそこそこ良いです。店舗内はかなりきれいで、木で統一された部屋はなかなか良い雰囲気でした。
・サービスは普通です。可もなく不可もなく。店員さんの接客は丁寧でした。
[blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4006/A400602/40023581/"]

はも重が期待はずれだったのにはがっかりしました。

友人が注文したはも天丼がおいしかっただけに余計に悲しい……。

ただ10月から11月にはさわらの刺身定食などを食べられるらしいので、来月か再来月にもう一度行こうと思います。

さわらは痛みやすく、なかなか刺身などでは食べる機会がないからです。

ちょうど旬の時期らしいのでちょうどよい。

今度こそ、おいしいといいなぁ……。

以上、三十路のおっさんでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事