小倉南区にある回転しない寿司、「魚べい 小倉南店」へと行ってきた!

こんばんは、三十路のおっさんです。

今回は福岡県北九州市小倉南区にある回転しない寿司、「魚べい 小倉南店」へと行ってきました。

その名の通り、回転しない寿司店です。

回転しない寿司 魚べい


こちらが回転しない寿司 魚べいです。

サンリブシティ小倉と同じ通り沿いにあります。

このお店に来るのはこれで三回目ぐらいでしょうか。

店舗内


店舗内の写真です。

中はかなり広く、おそらく休日に行ってもそこまで待つことなく座れると思います。

入ってすぐがカウンター席で、その奥にテーブル席があります。



今回も一人だったのでカウンター席に座りました。

最近、忙しくて友人と遊びにも行けていません。

当然、猫カフェも引っかかれて以来行っていません。

最近、猫カフェの記事を書かないのはそういった理由からです。

ネコちゃんに会いたい!

魚べいの特徴

えー、この魚べいですが、その最大の特徴は回転しない寿司だと言うことです。

といっても本格的な江戸前寿司などではなく、低価格で安心して食べられるファミリー向けのお店です。

つまり普通の回転寿司屋にもあるタブレットで注文するとレールなどで商品を送ってくれるシステムに特化しているのです。

なのでどの寿司も新鮮!

時間が経っている寿司などこの魚べいにはありません。

注文した商品

では今回私が注文した商品の写真を貼っていきます。


いきなり番外編としてお茶です。

もちろん、無料。

魚べいのお茶は他のお店と違って泡立つ感じが好き。

給湯口に秘密でもあるのでしょうか?


かけうどんです。

少しでも料金を安くしようとお腹にたまるうどんを注文してみました。

お値段は税込150円。

うん、安い!

なので味は期待していなかったのですが、実際食べてみるとかなりうまい!

正直、びっくりしました。

麺はもちもちしているのにコシもしっかりあります。

おすすめです。


さより、まぐろ+びんちょうまぐろ、いくらです。

すべて税込108円。

この中ではさよりが回転寿司では珍しいですね。

春の食材フェアの商品みたいなので、これが終わると食べられないかもしれません。


まぐろたたき盛り、はまち、赤魚、サーモンです。

すべて108円。

まぐろたたき盛りや赤魚は他では見たことないです。


こはだ、まぐろたたき、煮穴子です。

これもすべて税込108円。

こはだは回転寿司では初めて食べました。


チキンスティックです。

これも税込108円。

から揚げが税込220円に対し、これは108円。

なのでこちらを頼んでみました。

今回はごちそうさまでした!

まとめ

回転しない寿司 魚べい 小倉南店
味    3.0
値段   4.0
広さ   4.0
雰囲気  3.0
サービス 3.0

・味は普通です。可もなく不可もなくといった感じ。うどんだけなら4.5点だったでしょう。寿司屋で一番おいしかったのがうどんとは……。
・値段は安いです。基本的に税込108円なので、安心してお腹いっぱい食べられます。
・広さは広いです。なのであまり待たずに座れると思います。
・雰囲気は普通です。特筆することはありません。
・サービスも普通です。店員さんの応対はそこそこ良かったです。
[blogcard url="http://www.genkisushi.co.jp/uobei/"]

魚べいは全体的に珍しい寿司を置いてある感じでおもしろかったです。

また基本的に108円の寿司が多いので、紹介したとおり、いろいろな種類の寿司を食べることができました。

ただ味は普通。

全体的に酸味を強く感じました。

もうちょっと甘い感じが私は好きなのです。

悪い点は注文しないと商品が届かないことです。

一人であれば自分のペースで好きに頼めるので気にならないのですが、テーブルに注文用のタブレットが一つしかないので、複数人で行くと注文すること自体が面倒になってきます。

実際に行ってみると分かると思いますが、連れがタブレットの操作ができない人の場合、注文する人は何を食べるか? いくつ食べるか? わさびは? 等、逐一確認する必要があります。

いい加減うんざりしてきます。

これは前に家族と行ったときの私の実体験です。

今回は一人だったので、ストレス無く食べることができました。

個人的には友人や家族とではなく、一人で行きたいお店です。

以上、三十路のおっさんでした!



Twitterでフォローしよう

その他の記事