
糖質制限している私が普段常飲しているのはお水です。
基本的には上の画像のようにキンキンに冷えたものではなく、常温のお水です。
まぁ、それにはいろいろと理由があります。
目次
ウーロン茶を飲むと糖尿病になる?
今は水を飲んでいますが、その前まではウーロン茶を常飲していました。
水出しのウーロン茶です。
理由は単純に「ウーロン茶は無糖だし、体にいいだろう!」と思っていたから。
なのですが糖質制限ダイエットを始めるにあたって、とりあえずいろいろな情報をネットで探っていたところ、「ウーロン茶を飲み続けると糖尿病になるリスクが高まる」という情報を目にしました。
他のサイトやページではだいたいウーロン茶は痩せる、と書いてあるので安心していたところに驚きの情報でした。
どちらの情報が正しいのか私には判別できないので、結局ウーロン茶を飲むのはやめてしまったのです。
緑茶を飲まない理由とは?
緑茶を飲まない理由は簡単です。
胃酸過多の状態の場合、緑茶はダメなんだそうです。
健康に良さそうなイメージだったのでこれも衝撃的でした。
最近は糖質制限ダイエットのおかげか(夜食を食べなくなったからかもしれませんが)、夜寝る時になっても胃のムカムカは襲ってこなくなりました。
それでも今は常飲していません。
個人的には好きなんですけれどね。
じゃあなんで常温の水?
私は冷たい飲み物が好きです。
それは今でも変わりません。
昔は真冬の朝食時でも冷たいお茶を飲んでいました。
ですが「冷たい水は太る」という情報を見てから常飲するのをやめました。
内蔵に脂肪が付きやすくなるとかの理由みたいです。
でもやっぱり冷たいお水のほうが美味しく感じます。
あくまで私がネットで見た情報です
長々と書きましたが今までの情報はあくまで私がネットで見た情報です。
ネットの世界にはいろいろな情報がちりばめられており、その中には間違っている情報もたくさんあります。
とりあえず私は自分で調べた結果、常温のお水を普段は飲んでいます。
早く健康な体になりたいです。
以上、三十路のおっさんでした!