こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は福岡県北九州市小倉南区にある焼肉きんぐ 小倉津田店で食べ放題ランチを食べてきました。
土日限定ですが、ディナーよりもリーズナブルなお値段で焼肉が食べ放題です。
目次
焼肉きんぐ 小倉津田店
こちらが焼肉きんぐ 小倉津田店です。
10号線沿いにあります。
去年できたばかりの新規店舗ですね。
とある焼肉店の方の話によると、同じ10号線沿いにある炭火焼肉 萬月 朽網本店はだいぶこちらにお客を取られているらしいです。
[blogcard url="http://misojinoossan-diet.com/yakiniku-mangetsu/"]
店舗内
こちらが店舗内の写真です。
基本的にテーブル席のみでした。
この日は土曜日の13:00前頃。
かなりのお客さんでした。
一応、予約していったのですが、それでも数席は空いていたので予約しなくてもすぐに座れたかもしれません。
今回はこちらのテーブル席でした。
注文はタブレットから。
タレも三種類から選ぶことができます。
メニュー表
こちらがランチ食べ放題のメニュー表です。
お値段はソフトドリンク飲み放題が付いて税込2138円。
ただやはり前回注文したスタンダードコースと比べると食べられるお肉の種類は少ないですね。
[blogcard url="http://misojinoossan-diet.com/yakiniku-king-shimonosekihieda/"]
正直、前回頼んだお肉はあまりおいしくなかったので、もう焼肉きんぐには来るつもりはなかったのですが、新規店舗+ランチ価格に釣られて来てしまいました。
ランチ食べ放題
こちらが今回食べたお肉の一例です。
うん、あんまりおいしくないや。
まぁ、前回よりは値段が安く、ソフトドリンク飲み放題も付いているのでまだマシかな? 程度です。
デザートも追加料金を支払わない限り、種類は少なめ。
うーん、いいところがないなぁ……。
とりあえず今回はごちそうさまでした。
まとめ
焼肉きんぐ 小倉津田店
味 2.5
値段 2.5
広さ 4.0
雰囲気 3.0
サービス 3.5
・味はあまりおいしくはないです。値段相応だとも思いません。
・値段はやや高いです。あの味でこのお値段……。
・広さは広いです。ここだけは良かった。
・雰囲気は普通です。可もなく不可もなく。ちょっと悪いイメージのせいで厳しい点数を付けたかな?
・サービスはやや良いです。忙しい時間帯にしては注文してから届くまでに時間はあまりかかっていなかったと思います。
[blogcard url="https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400502/40049266/"]
今回で結論が出ました。
焼肉きんぐにはもう行く必要はない、というもの。
先程上に書いた炭火焼肉 萬月 朽網本店も土日限定のランチ食べ放題をやっています。
二店の値段はまったく同じなのに味と注文できる種類で焼肉きんぐは敗北。
唯一勝っているのは炭火焼肉 萬月のソフトドリンク飲み放題はドリンクバー。
焼肉きんぐはオーダー制。
この部分でしょうか。
いちいちドリンクバーまで行くのはちょっと面倒なんですよね。
でもさすがにお肉の質で負けている焼肉きんぐに行きたいとは思いません。
私は焼肉が食べたくて行っているわけですから。
とはいえ炭火焼肉 萬月も完全に満足できる味だとは思っていません。
この辺がお客を取られている、という話もわからないでもないんですよね。
立地が焼肉きんぐに比べると悪い。
私からすれば立地の悪さを考えても炭火焼肉 萬月の方がやや上、って感じです。
どこかにもうちょっとおいしい焼肉ランチ食べ放題のお店はないだろうか……。
安いのなら二店ほど思い浮かびます。
一店はここ。
[blogcard url="http://misojinoossan-diet.com/yakiniku-hachatubo/"]
もう一店はすたみな太郎ですね。
すたみな太郎はまだ記事に書いたことがないので今度行ってみようかな。
以上、三十路のおっさんでした!