こんばんは、三十路のおっさんです。
今回は三十路のおっさんが行く湯布院一人旅の記事。
新型コロナウィルスに配慮した結果、湯布院まで一人旅行に行ってきたのだ!
目次
関連記事
由布岳パーキングエリア
今回は一人なので車での移動の道中も寂しい……。
なので全部高速道路を使用。
この写真は休憩で寄った由布岳パーキングエリアからの一枚。
いや、目的の湯布院まであとちょっとなんだけどね😅
高速道路から見える由布岳は凄く雄大で心が洗われる感覚だった。
自分が運転していなければ撮影したんだけど……。
由布岳パーキングエリアよりやや手前ぐらいからの風景は一見の価値有り。
由布院燻製工房 燻家
由布院燻製工房 燻家。
初日のお昼はここ。
由布味バーガーってのを食べようと思っていた、んだけど……。
残念ながら新型コロナウィルスの影響でレストランはお休み。
公式HPには「ハンバーガーのテイクアウトができます」って書いてあったんだけど、実際に行ってみたら「今は作ってません」とのこと😭
そ、その情報は載せてて欲しかったなぁ……。
[blogcard url="http://ibusuke.com/"]由布院駅前まで到着
とりあえず宿に車を置いて、歩いて由布院駅前まで来た。
マジで観光客少ないな……。
湯布院 とよ常 駅前通り店
以前、別府の方に行ったとよ常の湯布院にある店舗。
ただし休業中。
まぁ、これは事前に調べていたので知っていた。
またとよ常の天丼が食べたいなぁ……。
[blogcard url="http://www.toyotsune.com/index.html"]ミルヒドーナツアンドカフェ店
以前食べたケーゼクーヘンを売っている由布院ミルヒの駅前にある方のお店。
今回はこちらに行くつもりだったのに、なんとこちらも休業中😱
ちなみにこの事実に気づいたのは前日のこと。
新型コロナウィルスめ……!
[blogcard url="http://www.milch-japan.co.jp/index.html"]ユフインバーガー
いい加減お腹が減ってきたので昼食を食べることに。
元々ハンバーガーを食べる予定だったので、前から食べたかったこちらに訪問。
メニューはこんな感じ。
ちょっと悩んだけどせっかくなので豊後牛100%パテ ゆふいんバーガーを注文することに。
お値段は1390円とかなり強気な価格😅
うきは市で食べたデリボーイ ブロス ハンバーガーは1430円だったけど、あれはダブルパテだったしな……。
しかも支払いは現金オンリー。
paypayぐらい使わせて欲しい……。
全容はこんな感じ。
結構材料に凝ってるっぽいね。
ちょっと待っていると出てきたのがこちら。
で、でかい……。
どうやって食べればいいんだ?
とりあえず少しづつ齧っていくことに。
味的にはおいしい。
ソースはケチャップよりも酸味が感じられるかな。
肉厚のパティとバンズが良く合う。
玉ねぎに甘みがあって良いな。
食べにくく、凄く手が汚れたけどおいしかった。
ごちそうさまでした!
[blogcard url="https://tabelog.com/oita/A4402/A440201/44003716/"]ゆふいんバーガーハウス
お次はこちら、ゆふいんバーガーハウス。
もちろん、上のユフインバーガーとは別のお店。
同じご当地バーガーで、しかも場所は道を挟んで反対側にある。
めっちゃ対立してそう😅
メニューはこんな感じ。
おすすめはゆふいんバーガーらしいのでゆふいんバーガーのレギュラーを注文。
お値段は780円。
だけどちょっとおまけしてくれた😊
私みたいな太ったおっさんにもおまけしてくれるいい人!
さらにこちらではpaypayが使用できた!
とてもありがたい。
ちょっと待っていると出てきたのがこちら。
でけぇ!?
ちょっと写真じゃ伝わりにくいけど、かなりの大きさだった。
これで780円だと安いぐらいまであるなぁ。
ユフインバーガーは縦に大きいんだけど、ゆふいんバーガーハウスのは横に大きい。
なのでこちらの方が食べやすい。
で、味について。
こちらもおいしい!
黒胡椒がピリッと効いている感じの味なんだけど、目玉焼きやチーズのおかげでマイルドに仕上がっている。
ビールとかに合いそうなのはこっちじゃないかな。
どちらかというと私はゆふいんバーガーハウスのバーガーの方が好み。
ごちそうさまでした!
ちなみに右がレギュラーで左がスペシャル。
かなり大きいと思ったレギュラーが小さく思えてしまうぐらいの大きさを誇るスペシャル。
チェレンジなんてイベントもやっているのでいつか挑戦してみたい。
でもさすがに四個は無理!
二個でも難しそう……。
[blogcard url="https://tabelog.com/oita/A4402/A440201/44005389/"]ゆふいんソフトクリーム
今回の目的の一つ、ゆふいんソフトクリーム。
前回は寒い時期だったからかお休みだったのよね😅
今回は開いていて良かった!
割とメニューは豊富。
ただハンバーガーを二個も食べたのでお腹はかなり満腹気味。
というわけでミニを注文。
お値段は280円。
ミニで280円はやや高めか。
支払いは現金オンリー。
出てきたのがこちら。
うむ、今のお腹具合にはちょうど良いサイズ。
味もおいしい。
とても濃厚なミルクの風味を味わえる。
ごちそうさまでした!
[blogcard url="https://tabelog.com/oita/A4402/A440201/44010103/"]ごま福堂
お次はここ。
湯の坪街道を登っていると臼と杵で作業している人を見かけるお店。
目的はこの黒ごま蒸し饅頭。
お値段は一個120円。
クレジットカードや各種電子マネーが使用可。
大きさは一口サイズ。
だけど熱々なのでゆっくり食べた。
おいしい!
黒ごまの風味がすごく詰まった饅頭。
優しい甘さがまた良い感じ😊
次は黒ごまソフトクリームが食べてみたいな。
ごちそうさまでした!
まとめ
初日の食べ歩きはこれにて終了!
どれもおいしかったなぁ😆
本当は宿の事まで書くつもりだったんだけど、長くなりそうなので分ける。
前編中編後編の三部作かな。
以上、三十路のおっさんでした!